アカウント名:
パスワード:
ジブリのアニメーション「耳をすませば」を見て鬱になる人もそれなりにいるとか?
「『耳をすませば』で鬱になる」とか「『はだしのゲン』がトラウマ」とかって、単なる比喩表現、ネタじゃなかったか。
前半の部分が何であろうと、「鬱になる」は「鬱病にかかる」ではなく「鬱屈とした気分になる」という意味だと正しく捉えれば、比喩でもなんでもない。「トラウマ」というのも医学用語(?)のそれではなく、それっぽい何かでしかありませんな。
「あー鬱だー」とか言ってる人の何人が病気としての鬱病を想定しているのか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
他人の幸せは苦い? (スコア:0)
ジブリのアニメーション「耳をすませば」を見て鬱になる人もそれなりにいるとか?
Re: (スコア:0)
「『耳をすませば』で鬱になる」とか「『はだしのゲン』がトラウマ」とかって、
単なる比喩表現、ネタじゃなかったか。
Re:他人の幸せは苦い? (スコア:0)
前半の部分が何であろうと、「鬱になる」は「鬱病にかかる」ではなく「鬱屈とした気分になる」という意味だと正しく捉えれば、比喩でもなんでもない。
「トラウマ」というのも医学用語(?)のそれではなく、それっぽい何かでしかありませんな。
「あー鬱だー」とか言ってる人の何人が病気としての鬱病を想定しているのか。