アカウント名:
パスワード:
影や輪郭がついて背景と簡単に区別できる視認性にするならデザイン自体は問題じゃないと思いますよ。従来との認識の互換性を維持できる程度に似通ったデザインモチーフになっているようですし。背景との区別がしっかり付いて何のアイコンなのかわかりやすいなら、デザインセンス自体は大きな問題じゃないですね。Windows8.1のフラットデザインはその点ダメダメでしたから、改善していただきたいですね。
アイコンのデザインセンス自体は、ものすごく古くさく感じました。こういう簡素化デザインって、自分が小さい頃に流行ってましたよ。
良し悪しは置いといて、明らかに古臭いよねぇ。「新鮮で現代的な外見」には程遠いと思う。まあ、最近の若者には一回りしちゃってる可能性はあるけど。
プログラマがペイントブラシで作った原色バリバリのデザインで「シンプルイズベスト」とか胸張ってるあのイメージを感じます。フラットデザイン云々以前の問題な気が。
MSのフラットデザインを酷評しつつ「本物」のフラットデザインは素晴らしい的なWebデザイナーの文章を読んでみたんだが、いい例と言って出してたデザインが個人的にどこがいいのか良く分からんかった。そんなにフラットって優れてんだろうか。まあWPのような半透明タイルやタイルに壁紙を貼れる機能も今のところないのもがっかり感出てる原因では。あとデフォルトのタイルやバックの色は日本人的にはアメリカの青とか真っ赤なクリームのケーキを見て感じる嫌な色使い思い出す
まあWindowsなんてダサイのが取り柄なんだから、お似合いだよねぇ
> MSのフラットデザインを酷評しつつ「本物」のフラットデザインは素晴らしい的なWebデザイナーの文章を読んでみたんだが> いい例と言って出してたデザインが個人的にどこがいいのか良く分からんかった。
優れたデザインとは、たんに見た目が美しいだけではなく、必要な情報を確実に見た人に伝えられるデザインだと思う。むしろ、必要な情報を伝えることのほうが、見た目の美しさよりももっと重要。優れたデザイナーは、どのようにすれば必要な情報が相手に伝わるかについて真剣に考える態度がしっかりと身についているはずだと思われます。
そう考えると、意味の分からない文章を書くデザイナーは、優れたデザイナーではないと思う。
フラット自体は悪くないと思うよ。ただし、本当にフラットにしたければ、外に出て道路標識を始めとする各種アイコンを研究した方がいいだろうね。
MSは何のための多数のマークを作るのか本来の目的を忘れて、見栄えしか考えていないような気がする。
10年以上前のことなので、記憶がはっきりしないのですが、昔のMacOSかNextStepが、似たアイコンじゃありませんでしたっけ?
道路標識みたいですよね。シンプルな記号には瞬時の視認性を確保できる利点はあるのかもしれませんけど。
そもそも地下鉄の標識がモデルだったのでメトロUIと呼んでいたんだが、商標の問題でモダンUIに変わった
それはともかく、UIの設計ではユーザーの意見は聞いてはいけないというのが最近の認識
>UIの設計ではユーザーの意見は聞いてはいけないというのが最近の認識
なるほど、最近そびえ立つクソが増えているのはそのせいか。
違うだろ。一部のユーザーの意見だけを聞くな、だろ。ここをサボる奴はマジでこの業界から消えてくれ。
違うだろ。一部のユーザーの意見だけを聞け、だろ。
タイルウィンドウや3Dルックの次はアイコンまで80年代リバイバルかよ。いい加減にしてくれ
Windows 10 って、本当はWindows 1.0 SP10 の略だったりしてだから、昔の特徴に戻そうとしていたりして
#パッケージ版は、FD でリリースですよね
これ叩くとiOSも巻き込むからコメントが微妙なのばかりだなw
正直、デザインが古臭いかどうかだけならどうでもいい話。問題は、使いやすいかどうかで、それはアイコン単体のデザインじゃなくシステム全体の表示やインターフェイスの問題になります。
iOSと一口に言っても近年はモバイル系しか触ってないのでなんともいえませんが、昔使ったiMacでは、アイコンがアイコンとして、ウインドウ枠がウインドウ枠としてはっきり識別できたので、Windows8.1のような使いづらさはなかったですね。
デザインをどうでもいいかどうか判断するのはあなただけではないし、使いやすいかどうかも不明でしょうしかもなぜかウィンドウ枠の話してるし
iOSがどうこう言い出した親コメントに対してiOSのインターフェイスデザインを例に出してるだけでしょそれが理解できないのは頭おかしい
なんともいえませんがとiMacとWin8.1の比較例だけを言っておきながらiOSのインターフェイスデザインを例に出してるとか言い出して頭おかしい
なぜ、ただでさえダサいものを、さらにダサくするのだろうか。マイクロソフトはPCユーザのWindows離れを望んでいるのだろうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
1980年代的デザイン? (スコア:1)
影や輪郭がついて背景と簡単に区別できる視認性にするならデザイン自体は問題じゃないと思いますよ。
従来との認識の互換性を維持できる程度に似通ったデザインモチーフになっているようですし。
背景との区別がしっかり付いて何のアイコンなのかわかりやすいなら、デザインセンス自体は大きな問題じゃないですね。
Windows8.1のフラットデザインはその点ダメダメでしたから、改善していただきたいですね。
アイコンのデザインセンス自体は、ものすごく古くさく感じました。
こういう簡素化デザインって、自分が小さい頃に流行ってましたよ。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:1980年代的デザイン? (スコア:1)
80年代風ってのも同感。でも懐かしくていいかも。
Re:1980年代的デザイン? (スコア:1)
良し悪しは置いといて、明らかに古臭いよねぇ。
「新鮮で現代的な外見」には程遠いと思う。
まあ、最近の若者には一回りしちゃってる可能性はあるけど。
Re: (スコア:0)
プログラマがペイントブラシで作った原色バリバリのデザインで
「シンプルイズベスト」とか胸張ってるあのイメージを感じます。
フラットデザイン云々以前の問題な気が。
Re:1980年代的デザイン? (スコア:1)
MSのフラットデザインを酷評しつつ「本物」のフラットデザインは素晴らしい的なWebデザイナーの文章を読んでみたんだが、いい例と言って出してたデザインが個人的にどこがいいのか良く分からんかった。そんなにフラットって優れてんだろうか。
まあWPのような半透明タイルやタイルに壁紙を貼れる機能も今のところないのもがっかり感出てる原因では。
あとデフォルトのタイルやバックの色は日本人的にはアメリカの青とか真っ赤なクリームのケーキを見て感じる嫌な色使い思い出す
Re: (スコア:0)
まあWindowsなんてダサイのが取り柄なんだから、お似合いだよねぇ
Re: (スコア:0)
> MSのフラットデザインを酷評しつつ「本物」のフラットデザインは素晴らしい的なWebデザイナーの文章を読んでみたんだが
> いい例と言って出してたデザインが個人的にどこがいいのか良く分からんかった。
優れたデザインとは、たんに見た目が美しいだけではなく、必要な情報を確実に見た人に伝えられるデザインだと思う。
むしろ、必要な情報を伝えることのほうが、見た目の美しさよりももっと重要。
優れたデザイナーは、どのようにすれば必要な情報が相手に伝わるかについて真剣に考える態度がしっかりと身についているはずだと思われます。
そう考えると、意味の分からない文章を書くデザイナーは、優れたデザイナーではないと思う。
Re: (スコア:0)
フラット自体は悪くないと思うよ。
ただし、本当にフラットにしたければ、外に出て道路標識を始めとする各種アイコンを研究した方がいいだろうね。
MSは何のための多数のマークを作るのか本来の目的を忘れて、見栄えしか考えていないような気がする。
Re: (スコア:0)
10年以上前のことなので、記憶がはっきりしないのですが、昔のMacOSかNextStepが、似たアイコンじゃありませんでしたっけ?
Re: (スコア:0)
道路標識みたいですよね。
シンプルな記号には瞬時の視認性を確保できる利点はあるのかもしれませんけど。
Re: (スコア:0)
そもそも地下鉄の標識がモデルだったのでメトロUIと呼んでいたんだが、商標の問題でモダンUIに変わった
それはともかく、UIの設計ではユーザーの意見は聞いてはいけないというのが最近の認識
Re: (スコア:0)
>UIの設計ではユーザーの意見は聞いてはいけないというのが最近の認識
なるほど、最近そびえ立つクソが増えているのはそのせいか。
違うだろ。一部のユーザーの意見だけを聞くな、だろ。ここをサボる奴はマジでこの業界から消えてくれ。
Re: (スコア:0)
違うだろ。一部のユーザーの意見だけを聞け、だろ。
Re: (スコア:0)
タイルウィンドウや3Dルックの次はアイコンまで80年代リバイバルかよ。いい加減にしてくれ
Re: (スコア:0)
Windows 10 って、本当はWindows 1.0 SP10 の略だったりして
だから、昔の特徴に戻そうとしていたりして
#パッケージ版は、FD でリリースですよね
Re: (スコア:0)
これ叩くとiOSも巻き込むからコメントが微妙なのばかりだなw
Re: (スコア:0)
正直、デザインが古臭いかどうかだけならどうでもいい話。
問題は、使いやすいかどうかで、それはアイコン単体のデザインじゃなくシステム全体の表示やインターフェイスの問題になります。
iOSと一口に言っても近年はモバイル系しか触ってないのでなんともいえませんが、
昔使ったiMacでは、アイコンがアイコンとして、ウインドウ枠がウインドウ枠として
はっきり識別できたので、Windows8.1のような使いづらさはなかったですね。
Re: (スコア:0)
デザインをどうでもいいかどうか判断するのはあなただけではないし、
使いやすいかどうかも不明でしょう
しかもなぜかウィンドウ枠の話してるし
Re: (スコア:0)
iOSがどうこう言い出した親コメントに対してiOSのインターフェイスデザインを例に出してるだけでしょ
それが理解できないのは頭おかしい
Re: (スコア:0)
なんともいえませんがとiMacとWin8.1の比較例だけを言っておきながら
iOSのインターフェイスデザインを例に出してるとか言い出して
頭おかしい
Re: (スコア:0)
なぜ、ただでさえダサいものを、さらにダサくするのだろうか。マイクロソフトはPCユーザのWindows離れを望んでいるのだろうか?