アカウント名:
パスワード:
一般のアプリケーションのアイコンとのバランスが取れてれば、どうでもいい。一般のアプリケーションのアイコンってベンダーが作ってるんだろうけど、Windowsのバージョンで変えるとかできるんだっけ?#わたしゃWin7しか使ってないからよくわからん(汗)
MS Officeを一般のアプリケーションのUIとバランスとらせてほしいな
Officeで新UIを試させて様子見てからWindows全体に適用を考える、とかいうフローがあるとかなんとか。リボンとかは導入例で、イルカは廃止例。
でも、リボンはあんまり成功って気がしない…というか、上固定はやめてくれ…横長ディスプレイ増えてんだからせめて横に出せ。
なんでリボン?てな感じですよねえ。メニューとツールパレットを分離させておくのが一番使いやすいのに。
インストーラでOS判別して違うアイコンや実行ファイルを設定すればできるけど、普通はやらないと思う。言語別、解像度別なら遥か昔からできるんだがな…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
バランス (スコア:0)
一般のアプリケーションのアイコンとのバランスが取れてれば、どうでもいい。
一般のアプリケーションのアイコンってベンダーが作ってるんだろうけど、Windowsのバージョンで変えるとかできるんだっけ?
#わたしゃWin7しか使ってないからよくわからん(汗)
Re: (スコア:0)
MS Officeを一般のアプリケーションのUIとバランスとらせてほしいな
Re: (スコア:0)
Officeで新UIを試させて様子見てからWindows全体に適用を考える、とかいうフローがあるとかなんとか。
リボンとかは導入例で、イルカは廃止例。
でも、リボンはあんまり成功って気がしない…というか、上固定はやめてくれ…横長ディスプレイ増えてんだからせめて横に出せ。
Re:バランス (スコア:2)
なんでリボン?てな感じですよねえ。メニューとツールパレットを分離させておくのが一番使いやすいのに。
Re: (スコア:0)
インストーラでOS判別して違うアイコンや実行ファイルを設定すればできるけど、普通はやらないと思う。
言語別、解像度別なら遥か昔からできるんだがな…