アカウント名:
パスワード:
影や輪郭がついて背景と簡単に区別できる視認性にするならデザイン自体は問題じゃないと思いますよ。従来との認識の互換性を維持できる程度に似通ったデザインモチーフになっているようですし。背景との区別がしっかり付いて何のアイコンなのかわかりやすいなら、デザインセンス自体は大きな問題じゃないですね。Windows8.1のフラットデザインはその点ダメダメでしたから、改善していただきたいですね。
アイコンのデザインセンス自体は、ものすごく古くさく感じました。こういう簡素化デザインって、自分が小さい頃に流行ってましたよ。
道路標識みたいですよね。シンプルな記号には瞬時の視認性を確保できる利点はあるのかもしれませんけど。
そもそも地下鉄の標識がモデルだったのでメトロUIと呼んでいたんだが、商標の問題でモダンUIに変わった
それはともかく、UIの設計ではユーザーの意見は聞いてはいけないというのが最近の認識
>UIの設計ではユーザーの意見は聞いてはいけないというのが最近の認識
なるほど、最近そびえ立つクソが増えているのはそのせいか。
違うだろ。一部のユーザーの意見だけを聞くな、だろ。ここをサボる奴はマジでこの業界から消えてくれ。
違うだろ。一部のユーザーの意見だけを聞け、だろ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
1980年代的デザイン? (スコア:1)
影や輪郭がついて背景と簡単に区別できる視認性にするならデザイン自体は問題じゃないと思いますよ。
従来との認識の互換性を維持できる程度に似通ったデザインモチーフになっているようですし。
背景との区別がしっかり付いて何のアイコンなのかわかりやすいなら、デザインセンス自体は大きな問題じゃないですね。
Windows8.1のフラットデザインはその点ダメダメでしたから、改善していただきたいですね。
アイコンのデザインセンス自体は、ものすごく古くさく感じました。
こういう簡素化デザインって、自分が小さい頃に流行ってましたよ。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:1980年代的デザイン? (スコア:0)
道路標識みたいですよね。
シンプルな記号には瞬時の視認性を確保できる利点はあるのかもしれませんけど。
Re: (スコア:0)
そもそも地下鉄の標識がモデルだったのでメトロUIと呼んでいたんだが、商標の問題でモダンUIに変わった
それはともかく、UIの設計ではユーザーの意見は聞いてはいけないというのが最近の認識
Re: (スコア:0)
>UIの設計ではユーザーの意見は聞いてはいけないというのが最近の認識
なるほど、最近そびえ立つクソが増えているのはそのせいか。
違うだろ。一部のユーザーの意見だけを聞くな、だろ。ここをサボる奴はマジでこの業界から消えてくれ。
Re: (スコア:0)
違うだろ。一部のユーザーの意見だけを聞け、だろ。