アカウント名:
パスワード:
元々は紙製の書類フォルダを元にしたデザインだと思うのですが素のクラフト紙の色から離れすぎると「黄色く色付けされたフォルダ」に解釈できてしまうような気がします
素のクラフト紙の色から離れすぎると「黄色く色付けされたフォルダ」に解釈できてしまうような気がします
クラフト紙を再現したのかもしれないが、どのアイコンも色が悪い(濁ってる)まるでロスありJPEG圧縮かけたかのような印象を受ける色彩や視覚関係は専門家ではないが、配色を少し変えただけで印象がかなり違ってくるのではないか?
僕もプロフェッショナルではないのですが、ほかの(様々な色の)アイコンと混ざることを考えると地味な色になるのは仕方ない気がしますまた、色覚での見え方の違いなども考えるとデフォルトのアイコンは2種類くらいが限界かなあとも思います。たしか今のWindowsも標準のフォルダとライブラリフォルダの黃、青2色ですねそれとは別に個人的に振り分けるためのラベル(OSXのような)や色変えはカラフルであったほうが良いなと思います
ちょっと描いてみましたhttp://i.imgur.com/65a6M2a.png [imgur.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
すごく黄色いですね (スコア:1)
元々は紙製の書類フォルダを元にしたデザインだと思うのですが
素のクラフト紙の色から離れすぎると「黄色く色付けされたフォルダ」に解釈できてしまうような気がします
色が悪い (スコア:0)
素のクラフト紙の色から離れすぎると「黄色く色付けされたフォルダ」に解釈できてしまうような気がします
クラフト紙を再現したのかもしれないが、どのアイコンも色が悪い(濁ってる)
まるでロスありJPEG圧縮かけたかのような印象を受ける
色彩や視覚関係は専門家ではないが、配色を少し変えただけで印象がかなり違ってくるのではないか?
Re:色が悪い (スコア:1)
僕もプロフェッショナルではないのですが、ほかの(様々な色の)アイコンと混ざることを考えると地味な色になるのは仕方ない気がします
また、色覚での見え方の違いなども考えるとデフォルトのアイコンは2種類くらいが限界かなあとも思います。たしか今のWindowsも標準のフォルダとライブラリフォルダの黃、青2色ですね
それとは別に個人的に振り分けるためのラベル(OSXのような)や色変えはカラフルであったほうが良いなと思います
ちょっと描いてみました
http://i.imgur.com/65a6M2a.png [imgur.com]