アカウント名:
パスワード:
ふるさと納税の特典に特産品が付きだした時点で、不平等な補助金の様相をなしてたが、一企業の商品を特典にしたら完全にアウトだろ・・・。ポータルを見たら、加賀市の特典はこれまで地元温泉の入浴券くらいしかなく、ここにDMMが加わるだけでは特定企業偏重だ。http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/17206 [furusato-tax.jp]
>ふるさと納税の特典に特産品が付きだした時点で、不平等な補助金の様相をなしてたが、
様相をなしてたっていうか、不平等な補助金以外のなにものでもないようなふるさと納税の名目としては、故郷に納税することによって故郷を盛りたてる、ということだから、故郷の特定の企業に不平等な補助金がいくのも、まあ大目にみてよってことだと理解していた
今回のはDMMマネーという換金性の高い商品であったことと、ふるさと納税をどこの自治体に納税するかに制限がないことがあいまって、加賀市に金が集中しちゃったのが問題なのかとああ、あとDMMが稲◯会系北◯グループだから、税金の一部がそういうところに流れるのはどうかっていう問題もありますね
#ふるさと納税って一発のイベントだと思ってたけどいつまで続けんだ?
>故郷に納税することによって故郷を盛りたてる
それなら故郷全土が盛り上がらないと。DMMばっか盛り上がる、そもそも納税特典の少なさゆえDMMが盛り上がる選択肢しかない、ってのは大いに問題では?
そう言ってますそしてその原因はDMMの特典の換金性の高さと、ふるさと納税する自治体の選択に制限がないことではないか、と書きました
加賀市のふるさと納税の特典として入湯券とDMMマネーしか選択できないこと自体が問題では?これじゃ加賀市のごく一部が盛り上がるだけじゃん。
別にDMMばっか盛り上がること自体は問題じゃないと思う。納税特典に地元企業の品が勢ぞろいしてたのなら。それなら地元企業が潤う機会は平等で、その中でDMMマネーが魅力的だったんだから仕方ない(換金性の問題はあるが)。
でもそれは今回のトピックの問題ではなく、今までもどこの自治体でも似たようなものじゃないのですか?せいぜい牛肉か米か選べる程度なのでは?(全く検索もせずに想像でかいてますが、汗)で、たくさん選べたとしても、結局ほとんどの人は牛肉を選ぶ、みたいな偏りは起きるのでは?そのへんは「大目にみる」範囲かと思います
今回の話は書いたように換金性(擬似貨幣性?)が問題なのではないでしょうか金を寄付したら金が返ってくる、これはもはや特典というより減税に近いですよねそんで、ふるさと納税特典というシステム自体の問題点が露呈したというか
換金って物を売って現金に換える事ですよね。電子マネーって換金性は低いと思うのですが。実際DMMマネーってプリペイドカード等ではなくDMMで使用できるポイントが付与されるだけですし。これでDMMから実体のある物を買ってそれを換金するのであれば、他の自治体が実体のある物を配るのよりも手間がかかるわけですし。
まあ、言葉遣いが間違ってるのはわかってたんですが、なんて書けばいいかわからず、換金性って書いてました換金性ではなく、擬似貨幣性?、要するに現金のようにいろいろなことに使える性質が高いって書きたかっただけです
掛け率いくらでDMMに払っているかわかりませんが、少なくともふるさと納税された額の半分以上くらいは故郷全土を盛り上げるためにつかわれますよ。
残り半分近くの国民の税金がDMMに振り込まれるのですか?
企業が魅力ある商品を提供してくれたからそれだけ市への寄付金が増えたのです。相応の補助を出してもいいじゃない。
加賀市の税収は増えたかもしれないけど、それと(ほぼ)同額、どこかの自治体の税収が減るんですよつまり、DMMに流れる金の分、国内全体の実質的税収は減るんです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
もはや特定企業への補助金まがい (スコア:0)
ふるさと納税の特典に特産品が付きだした時点で、不平等な補助金の様相をなしてたが、一企業の商品を特典にしたら完全にアウトだろ・・・。
ポータルを見たら、加賀市の特典はこれまで地元温泉の入浴券くらいしかなく、ここにDMMが加わるだけでは特定企業偏重だ。
http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/17206 [furusato-tax.jp]
Re:もはや特定企業への補助金まがい (スコア:1)
>ふるさと納税の特典に特産品が付きだした時点で、不平等な補助金の様相をなしてたが、
様相をなしてたっていうか、不平等な補助金以外のなにものでもないような
ふるさと納税の名目としては、故郷に納税することによって故郷を盛りたてる、ということだから、故郷の特定の企業に不平等な補助金がいくのも、まあ大目にみてよってことだと理解していた
今回のはDMMマネーという換金性の高い商品であったことと、ふるさと納税をどこの自治体に納税するかに制限がないことがあいまって、加賀市に金が集中しちゃったのが問題なのかと
ああ、あとDMMが稲◯会系北◯グループだから、税金の一部がそういうところに流れるのはどうかっていう問題もありますね
#ふるさと納税って一発のイベントだと思ってたけどいつまで続けんだ?
Re: (スコア:0)
>故郷に納税することによって故郷を盛りたてる
それなら故郷全土が盛り上がらないと。
DMMばっか盛り上がる、そもそも納税特典の少なさゆえDMMが盛り上がる選択肢しかない、ってのは大いに問題では?
Re:もはや特定企業への補助金まがい (スコア:2)
そう言ってます
そしてその原因はDMMの特典の換金性の高さと、ふるさと納税する自治体の選択に制限がないことではないか、と書きました
Re: (スコア:0)
加賀市のふるさと納税の特典として入湯券とDMMマネーしか選択できないこと自体が問題では?
これじゃ加賀市のごく一部が盛り上がるだけじゃん。
別にDMMばっか盛り上がること自体は問題じゃないと思う。
納税特典に地元企業の品が勢ぞろいしてたのなら。
それなら地元企業が潤う機会は平等で、その中でDMMマネーが魅力的だったんだから仕方ない(換金性の問題はあるが)。
Re:もはや特定企業への補助金まがい (スコア:2)
でもそれは今回のトピックの問題ではなく、今までもどこの自治体でも似たようなものじゃないのですか?
せいぜい牛肉か米か選べる程度なのでは?(全く検索もせずに想像でかいてますが、汗)
で、たくさん選べたとしても、結局ほとんどの人は牛肉を選ぶ、みたいな偏りは起きるのでは?
そのへんは「大目にみる」範囲かと思います
今回の話は書いたように換金性(擬似貨幣性?)が問題なのではないでしょうか
金を寄付したら金が返ってくる、これはもはや特典というより減税に近いですよね
そんで、ふるさと納税特典というシステム自体の問題点が露呈したというか
Re: (スコア:0)
換金って物を売って現金に換える事ですよね。
電子マネーって換金性は低いと思うのですが。実際DMMマネーってプリペイドカード等では
なくDMMで使用できるポイントが付与されるだけですし。
これでDMMから実体のある物を買ってそれを換金するのであれば、他の自治体が実体のある
物を配るのよりも手間がかかるわけですし。
Re:もはや特定企業への補助金まがい (スコア:2)
まあ、言葉遣いが間違ってるのはわかってたんですが、なんて書けばいいかわからず、換金性って書いてました
換金性ではなく、擬似貨幣性?、要するに現金のようにいろいろなことに使える性質が高いって書きたかっただけです
Re: (スコア:0)
掛け率いくらでDMMに払っているかわかりませんが、少なくともふるさと納税された額の半分以上くらいは故郷全土を盛り上げるためにつかわれますよ。
Re: (スコア:0)
残り半分近くの国民の税金がDMMに振り込まれるのですか?
Re: (スコア:0)
企業が魅力ある商品を提供してくれたからそれだけ市への寄付金が増えたのです。
相応の補助を出してもいいじゃない。
Re: (スコア:0)
加賀市の税収は増えたかもしれないけど、それと(ほぼ)同額、どこかの自治体の税収が減るんですよ
つまり、DMMに流れる金の分、国内全体の実質的税収は減るんです