アカウント名:
パスワード:
太っ腹だし善意から言っているのはわかってるんだけど。解体処分される未来が目に見えてる。頼むからアメリカの博物館にでも寄付してくれ
遺品の一部くらいは回収できるかもしれないけどさすがに朽ち果てていると思うので引き上げは無理でしょう
商船ならともかく、各部を分厚い装甲に覆われた戦艦ですから、細かい錆びはあっても、構造を保てない程、朽ち果てる事はないと思います。
屑鉄にされるならまだしも、歴史修正主義者のシンボルに使われたりすると目も当てられないので、引き揚げるべきではない、というのには同意ですが。
いや今製鉄所で作られている鉄だって放射性物質なんて含んでいませんから。戦後のごく一部の時期だけですよ、溶鉱炉の内部状況を放射性物質でモニタリングしようとしていたのは。
陸奥鉄 [nhk.or.jp]の話題では戦後の鉄には放射性物質が含まれているという話があったので、ごく一部の時期だけだとは知らなかった。ということは、もう陸奥鉄には価値がないということか。
ちょっと前の陸奥の話題で、30年以上前に既に使われなくなった技術 [srad.jp]とコメントしたACです。 そのNHKの記事にも、よく読むと
池田 「通常、鉄は、放射性物質をほとんど含まないのですが、戦後の一時期、鉄の製造過程で、放射性物質を利用していたため、陸奥鉄のような、戦前の鉄が貴重になったということです。」
と書かれていますね。
その後、自由研究的に当時の状況を調べてます。 1950年代後半~60年代に盛んに行われていたのは確かです。 例:日本鋼管 川崎製鉄所 第3高炉 [jst.go.jp]:1959年10月火入れ 住友金属 和歌山製鉄所 第2-4高炉 [jst.go.jp]:それぞれ1963年4月、1965年4月、1967年3月火入れ 富士製鉄 釜石製鉄所 第1高炉 [jst.go.jp]:1958年11月火入れ(II報 [jst.go.jp]あり) 当時は高炉にカーボン煉瓦が導入され始めた時期で、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
ポール・アレンが日本に寄贈するとか言ってるらしいが (スコア:2, すばらしい洞察)
太っ腹だし善意から言っているのはわかってるんだけど。
解体処分される未来が目に見えてる。頼むからアメリカの博物館にでも寄付してくれ
Re: (スコア:1)
遺品の一部くらいは回収できるかもしれないけど
さすがに朽ち果てていると思うので引き上げは無理でしょう
Re: (スコア:0)
商船ならともかく、各部を分厚い装甲に覆われた戦艦ですから、
細かい錆びはあっても、構造を保てない程、朽ち果てる事はないと思います。
屑鉄にされるならまだしも、
歴史修正主義者のシンボルに使われたりすると
目も当てられないので、引き揚げるべきではない、というのには同意ですが。
Re:ポール・アレンが日本に寄贈するとか言ってるらしいが (スコア:0)
Re:ポール・アレンが日本に寄贈するとか言ってるらしいが (スコア:1)
いや今製鉄所で作られている鉄だって放射性物質なんて含んでいませんから。戦後のごく一部の時期だけですよ、溶鉱炉の内部状況を放射性物質でモニタリングしようとしていたのは。
Re: (スコア:0)
陸奥鉄 [nhk.or.jp]の話題では戦後の鉄には放射性物質が含まれているという話があったので、ごく一部の時期だけだとは知らなかった。
ということは、もう陸奥鉄には価値がないということか。
Re: (スコア:0)
ちょっと前の陸奥の話題で、30年以上前に既に使われなくなった技術 [srad.jp]とコメントしたACです。
そのNHKの記事にも、よく読むと
と書かれていますね。
その後、自由研究的に当時の状況を調べてます。
1950年代後半~60年代に盛んに行われていたのは確かです。
例:日本鋼管 川崎製鉄所 第3高炉 [jst.go.jp]:1959年10月火入れ
住友金属 和歌山製鉄所 第2-4高炉 [jst.go.jp]:それぞれ1963年4月、1965年4月、1967年3月火入れ
富士製鉄 釜石製鉄所 第1高炉 [jst.go.jp]:1958年11月火入れ(II報 [jst.go.jp]あり)
当時は高炉にカーボン煉瓦が導入され始めた時期で、