アカウント名:
パスワード:
じゃあ、何処いら辺をこだわっていたんでしょうね。
開発者としてはバグは修正するものってわかりきってるんですけど、レギュレーションで開発者としての在り方を全否定されてますからね。
まぁバグ修正で癖が変わって対戦相手の挿げ替えみたいな物になりうるという理論も分からなくもないんですが、だったらだったで将棋の土俵で勝負しろよと。バグなんていう場外乱闘を仕掛けておきながら、相手にはバグ修正を予め禁止してあるとかつまらなくて当然です。
そもそもバグではない。ボナンザメソッド使ってると起きちゃうもの
>コーディングミスを衝かれたのなら可哀想かなと思うけど、全体最適化のために犠牲にした部分なら、それ込みでの強さやろ。人工知能やってると「8割方は認識できます」というレベルなら結構何とかなるけど、残り2割の特異な状況にも対応できるアルゴリズムにするのが最も大変なわけで、その2割を衝かれて負けたのなら、純粋にアルゴリズムの不備なんやないかな。
記者「この手を指すのは知っていたか?」巨瀬「この手に限らず序盤で疑問手を指すのは貸し出し以前のかなり前から知っていた。でもこれを直すとガクンと弱くなる」
過去、将棋ソフトの進化がそれほど進んでいなかった時代、将棋ソフトが指す手はおかしなものも多かったと思うが、それは「バグ」だったのだろうか。それは開発者が作ったアルゴリズム通りに「正しく」動作した結果であって、「バグ」とは別のものである。AWAKEもまた同じように「正しく」動作した結果、あのような手を指す結果となった。
アルゴリズムの動作結果(による指し手の偏り)とバグは分けて考えるべきだと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
「最初から勝ちにはそれほどこだわっていなかった」 (スコア:0)
じゃあ、何処いら辺をこだわっていたんでしょうね。
Re:「最初から勝ちにはそれほどこだわっていなかった」 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
プロ棋士の在り方を問うのも結構だが、自分が想定してなかった使い方されたからってふてくされて投げですのが開発所の在り方としてどうなのかと思ったな。
Re:「最初から勝ちにはそれほどこだわっていなかった」 (スコア:2, すばらしい洞察)
開発者としてはバグは修正するものってわかりきってるんですけど、
レギュレーションで開発者としての在り方を全否定されてますからね。
まぁバグ修正で癖が変わって対戦相手の挿げ替えみたいな物になりうるという理論も分からなくもないんですが、
だったらだったで将棋の土俵で勝負しろよと。
バグなんていう場外乱闘を仕掛けておきながら、相手にはバグ修正を予め禁止してあるとかつまらなくて当然です。
Re:「最初から勝ちにはそれほどこだわっていなかった」 (スコア:1)
そもそもバグではない。
ボナンザメソッド使ってると起きちゃうもの
>コーディングミスを衝かれたのなら可哀想かなと思うけど、
全体最適化のために犠牲にした部分なら、それ込みでの強さやろ。
人工知能やってると「8割方は認識できます」というレベルなら結構何とかなるけど、
残り2割の特異な状況にも対応できるアルゴリズムにするのが最も大変なわけで、
その2割を衝かれて負けたのなら、純粋にアルゴリズムの不備なんやないかな。
記者「この手を指すのは知っていたか?」
巨瀬「この手に限らず序盤で疑問手を指すのは貸し出し以前のかなり前から知っていた。でもこれを直すとガクンと弱くなる」
Re:「最初から勝ちにはそれほどこだわっていなかった」 (スコア:1)
過去、将棋ソフトの進化がそれほど進んでいなかった時代、
将棋ソフトが指す手はおかしなものも多かったと思うが、それは「バグ」だったのだろうか。
それは開発者が作ったアルゴリズム通りに「正しく」動作した結果であって、「バグ」とは別のものである。
AWAKEもまた同じように「正しく」動作した結果、あのような手を指す結果となった。
アルゴリズムの動作結果(による指し手の偏り)とバグは分けて考えるべきだと思う。