アカウント名:
パスワード:
「死亡フラグ」という言葉は使われていなかったがGS美神の7巻とか8巻あたりに(手元にないから、全然違う巻数かも)「俺この戦いが終わったら結婚するんだ」「そんなこと言ったら、お前・・・」みたいなサブキャラの会話があったのを覚えている。
GS美神の連載開始が91年なので、90年代にはメタな発言をさせられる程度には概念として確立していたみたいね。
そのTogetterまとめに東海道戦争でコンバットついて言及とある通り、結構古い(けれど昭和というか戦後)。自慢気なとか得意気な顔にドヤ顔という名前が付いたのもかなり最近です。概念は古くからあっても名前が付くということに意義があるという話ですね。
海外のTrollFaceもどれくらいなんだろうこれもいつの間にか使われてたし
ドヤ顔は再命名ですよ。元々したり顔という言葉があります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
俺が見た、一番古い死亡フラグ (スコア:4, 参考になる)
「死亡フラグ」という言葉は使われていなかったが
GS美神の7巻とか8巻あたりに(手元にないから、全然違う巻数かも)
「俺この戦いが終わったら結婚するんだ」
「そんなこと言ったら、お前・・・」
みたいなサブキャラの会話があったのを覚えている。
GS美神の連載開始が91年なので、90年代には
メタな発言をさせられる程度には概念として確立していたみたいね。
Re:俺が見た、一番古い死亡フラグ (スコア:0)
そのTogetterまとめに東海道戦争でコンバットついて言及とある通り、結構古い(けれど昭和というか戦後)。
自慢気なとか得意気な顔にドヤ顔という名前が付いたのもかなり最近です。
概念は古くからあっても名前が付くということに意義があるという話ですね。
Re: (スコア:0)
海外のTrollFaceもどれくらいなんだろう
これもいつの間にか使われてたし
Re: (スコア:0)
ドヤ顔は再命名ですよ。元々したり顔という言葉があります。