アカウント名:
パスワード:
(a)政府が意図してそういう仕様にした。 →それはそれでなんで?って話だが。
(b)本来はATM用のフィルタリングでは無いフィルタ(HTTP、STMPなどの汎用のもの)がATMまでフィルタリングしてしまった。 →今時ネット上を平文で送金データ流れてるの?
(c)政府側の仕掛けではなく騒ぎになる事を見越した反政府的な目的のトロイ。
ATMメーカーはソースコードを政府に公開しろって話もこれに絡んできてるのかなあ。
『メッセージアプリ「微信」の送金サービスで』という話だからATMネットワークは多分関係ない。# この間の「LINE決済」みたいなものか単に微信上で64や89をすべて遮断したら送金サービスまで影響を受けた、ということでは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
なぜこうなったかの方に興味がある (スコア:2, 興味深い)
(a)政府が意図してそういう仕様にした。
→それはそれでなんで?って話だが。
(b)本来はATM用のフィルタリングでは無いフィルタ(HTTP、STMPなどの汎用のもの)がATMまでフィルタリングしてしまった。
→今時ネット上を平文で送金データ流れてるの?
(c)政府側の仕掛けではなく騒ぎになる事を見越した反政府的な目的のトロイ。
ATMメーカーはソースコードを政府に公開しろって話もこれに絡んできてるのかなあ。
Re:なぜこうなったかの方に興味がある (スコア:1)
『メッセージアプリ「微信」の送金サービスで』という話だからATMネットワークは多分関係ない。
# この間の「LINE決済」みたいなものか
単に微信上で64や89をすべて遮断したら送金サービスまで影響を受けた、ということでは。