アカウント名:
パスワード:
システムが内部的に使っていそうな場所に直接アクセスして取り出すしかないってのがすごいな。まあBIOSを新しい植物由来の燃料だと思っている人は使っていないという前提だからとくに問題ないのだろう。
というか、ベータ版のソフトウェアで作成したデータの保全が必要か?と言われても不要としか。お気に入りが移行できるだけでも御の字じゃないですかね。
必要かと言われればもちろん必要ないよ。テストで追加したブックマーク項目しかないし。でもリリースまで後1ヵ月半切ってるのにお気に入りのエクスポート機能すら未実装なの? マジ? という驚き。
エクスポートは実装済みです。それを書くならエクスポートじゃなくて、マイグレーションの間違いでは?
要はAndroidのFirefoxとFirefox Betaは別アプリ扱いでファイルも別空間なのでそのままではブックマークが連動しない。引き継ぎたいなら手動でやってねみたいな話ですが。
そんな余計な機能に実装とテストと翻訳の工数かけるならメインの完成度上げてほしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
お気に入りの移行 (スコア:0)
システムが内部的に使っていそうな場所に直接アクセスして取り出すしかないってのがすごいな。
まあBIOSを新しい植物由来の燃料だと思っている人は使っていないという前提だからとくに問題ないのだろう。
Re: (スコア:0)
というか、ベータ版のソフトウェアで作成したデータの保全が必要か?と言われても不要としか。
お気に入りが移行できるだけでも御の字じゃないですかね。
Re: (スコア:0)
必要かと言われればもちろん必要ないよ。テストで追加したブックマーク項目しかないし。でもリリースまで後1ヵ月半切ってるのにお気に入りのエクスポート機能すら未実装なの? マジ? という驚き。
Re: (スコア:0)
エクスポートは実装済みです。
それを書くならエクスポートじゃなくて、マイグレーションの間違いでは?
要はAndroidのFirefoxとFirefox Betaは別アプリ扱いでファイルも別空間なのでそのままではブックマークが連動しない。
引き継ぎたいなら手動でやってねみたいな話ですが。
そんな余計な機能に実装とテストと翻訳の工数かけるならメインの完成度上げてほしい。
Re:お気に入りの移行 (スコア:1)