アカウント名:
パスワード:
画像認識での誤検出なんて、他にもあるだろうに、わざわざこの件が取り上げられるのに、人種差別問題の面倒臭さを感じる。
白人が同じようにゴリラ扱いされてる写真でもあれば笑い話で済んだのかも知れませんが、黒人だけがゴリラというかサル扱いされてるのは矢張りまずいでしょう。
国内に差別問題など無いと嘯いているイエローモンキーには理解のできない事でしょうが、差別する対象をサル扱いするのは差別主義者の常套手段なので、これに対して怒りを表明するのは当然ですし、直ちに謝罪するGoogleも自然だと思います。
誤認識も含めて理解して道具を使えるのが人ですよね。それを理解できないで、道具に使われてるのは人?
道具に使われるっていうのは、面と向かって機械にゴリラと呼ばれても何も思わなくなるよう自己暗示をかけるとか、そういうことじゃないの?トラブルの原因を人の感覚の歪みに押し込めようとするのは、道具への無根拠な信仰じゃないの?
そうではなくて、たかが機械が行った判断を絶対視(少なくとも過剰に重視)するよう行動が「道具に使われている」ということでしょう。道具の誤判断(測定器の測定値のエラーや、通信機の受信エラー、記憶素子の読み取りエラーも本質的には同じこと)の可能性を理解したうえで道具や使うのが望ましい使い方だと思います。
人間の写真が人間にカテゴライズされる程度の期待をするのが「判断の絶対視」とはかたわらいたし仮に差別問題抜きにしても実用上不便なのを無視してるのが意味分からない
"たかが機械" なんだから粛々と誤判定直せば良いだけのこと実際 Google はそうした上でユーザに不愉快な思いをさせたと謝罪してるわけで全く妥当な対応してるしその点に文句言う人もいないのにサービスの提供者でもない他人が「誤判定があるのは当然だから文句を言うな」だの「差別だと感じるのはそいつが差別的だからだ」だの誰も得しないイチャモン付けるから話がややこしくなる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
誤検出なんて他にもあるだろうに・・・ (スコア:0, 荒らし)
画像認識での誤検出なんて、他にもあるだろうに、
わざわざこの件が取り上げられるのに、人種差別問題の面倒臭さを感じる。
Re: (スコア:1)
白人が同じようにゴリラ扱いされてる写真でもあれば笑い話で済んだのかも知れませんが、
黒人だけがゴリラというかサル扱いされてるのは矢張りまずいでしょう。
国内に差別問題など無いと嘯いているイエローモンキーには理解のできない事でしょうが、
差別する対象をサル扱いするのは差別主義者の常套手段なので、
これに対して怒りを表明するのは当然ですし、直ちに謝罪するGoogleも自然だと思います。
Re: (スコア:0)
誤認識も含めて理解して道具を使えるのが人ですよね。
それを理解できないで、道具に使われてるのは人?
Re:誤検出なんて他にもあるだろうに・・・ (スコア:0)
道具に使われるっていうのは、面と向かって機械にゴリラと呼ばれても何も思わなくなるよう自己暗示をかけるとか、そういうことじゃないの?
トラブルの原因を人の感覚の歪みに押し込めようとするのは、道具への無根拠な信仰じゃないの?
Re: (スコア:0)
そうではなくて、たかが機械が行った判断を絶対視(少なくとも過剰に重視)するよう行動が「道具に使われている」ということでしょう。
道具の誤判断(測定器の測定値のエラーや、通信機の受信エラー、記憶素子の読み取りエラーも本質的には同じこと)の可能性を理解したうえで道具や使うのが望ましい使い方だと思います。
Re: (スコア:0)
人間の写真が人間にカテゴライズされる程度の期待をするのが「判断の絶対視」とはかたわらいたし
仮に差別問題抜きにしても実用上不便なのを無視してるのが意味分からない
"たかが機械" なんだから粛々と誤判定直せば良いだけのこと
実際 Google はそうした上でユーザに不愉快な思いをさせたと謝罪してるわけで全く妥当な対応してるしその点に文句言う人もいないのに
サービスの提供者でもない他人が「誤判定があるのは当然だから文句を言うな」だの「差別だと感じるのはそいつが差別的だからだ」だの誰も得しないイチャモン付けるから話がややこしくなる