アカウント名:
パスワード:
「限定質問 どうすれば私たちだけでジェイナス号を動かすことが出来ますか?」 のたぐいの質問をしてやったらどうでしょうか?カチュアお手柄だ!みたいな話になったら良いのですが。。。
「ボギー」そのものが含まれるかどうかの認識を使った箇所があったかな?
すみませんあれは「蒼き流星SPTレイズナー」からで、同時代の別作品をわざと混ぜました。
ご存じない方のために:物語前半、主人公が弱気になって機体搭載AIの「レイ」につい「僕達の生き残る確率は?」と尋ねたときの答え「『僕達』トハ何カ(以下略)」を元にしています(DVDなど持っていないのでセリフが正確かどうか分かりません)。同じAIでも裏モード「フォロン」になると「ガルガンティア」のパイロット支援啓発システム並の理屈をこねたり優柔不断なパイロットに見切りをつけ制御を奪って敵にとどめを刺したりするんですが、表モードは結構馬鹿です。良心ルーチンが常駐してるのかな?
個人的にはあの時代のAIとしてはあ~るとラジェンドラがいいですね。対談したら素晴らしい蒟蒻問答になりそう。
>「レイ」につい「僕達の生き残る確率は?」と尋ねたときの答え「『僕達』トハ何カ(以下略)」普通なら軍隊として「○○小隊の全員が生き残る確率は?」みたいに質問すべき所を、軍人どころか『敵国』の民間人を含めて「僕たち」と言われれば、コンピューターでなくったってそりゃあ混乱するのでは。
>同じAIでも裏モード「フォロン」になると裏というか、全く別システムらしいですけどね.(X線撮影でも写らないようになってる隠しシステム。)
>優柔不断なパイロットに見切りをつけ制御を奪って敵にとどめを刺したりするんですが、表モードは結構馬鹿です。うーん、レイとフォロンでは目的が全然違うっぽいので。
レイの方は普通の兵器制御用なので、「パイロットの命令に従う」ことを目的としているけれど、
フォロンの方は「グラドス創世の秘密の継承」を目的としているので、1、普段は何もしない。問いかけられても知らんぷりする。2、自分に危険が迫った場合は、敵を殲滅する。必要があればパイロットの生命も無視して秘密兵器のV-MAXを発動させ、有人兵器でも気にせず殲滅する。3、それでも自分が守られない場合は、悪用を防ぐために自分を破壊する。という、実にロボット三原則と対照的な原則で動いてるようですw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
すごいのか? (スコア:2)
そうかなあ、感情的なしつこい相手には心を閉ざすということは高度なこと?
>人間: 道徳的になれよ!
>機械: 人間らしくしろよ!
>人間: わたしはmoralityとethicsについて本当に話し合いたいのだ。
>機械: わたしは、哲学的な議論をする気分じゃない。
>人間: 何について話したい?
>機械: 何についても話したくない。
Re: (スコア:0)
「限定質問 どうすれば私たちだけでジェイナス号を動かすことが出来ますか?」
のたぐいの質問をしてやったらどうでしょうか?
カチュアお手柄だ!みたいな話になったら良いのですが。。。
Re: (スコア:1)
Jubilee
Re: (スコア:1)
「ボギー」そのものが含まれるかどうかの認識を使った箇所があったかな?
#存在自体がホラー
Re: (スコア:1)
すみませんあれは「蒼き流星SPTレイズナー」からで、同時代の別作品をわざと混ぜました。
ご存じない方のために:物語前半、主人公が弱気になって機体搭載AIの「レイ」につい「僕達の生き残る確率は?」と尋ねたときの答え「『僕達』トハ何カ(以下略)」を元にしています(DVDなど持っていないのでセリフが正確かどうか分かりません)。同じAIでも裏モード「フォロン」になると「ガルガンティア」のパイロット支援啓発システム並の理屈をこねたり優柔不断なパイロットに見切りをつけ制御を奪って敵にとどめを刺したりするんですが、表モードは結構馬鹿です。良心ルーチンが常駐してるのかな?
個人的にはあの時代のAIとしてはあ~るとラジェンドラがいいですね。対談したら素晴らしい蒟蒻問答になりそう。
Jubilee
Re:すごいのか? (スコア:0)
>「レイ」につい「僕達の生き残る確率は?」と尋ねたときの答え「『僕達』トハ何カ(以下略)」
普通なら軍隊として「○○小隊の全員が生き残る確率は?」みたいに質問すべき所を、軍人どころか『敵国』の民間人を含めて「僕たち」と言われれば、コンピューターでなくったってそりゃあ混乱するのでは。
>同じAIでも裏モード「フォロン」になると
裏というか、全く別システムらしいですけどね.(X線撮影でも写らないようになってる隠しシステム。)
>優柔不断なパイロットに見切りをつけ制御を奪って敵にとどめを刺したりするんですが、表モードは結構馬鹿です。
うーん、レイとフォロンでは目的が全然違うっぽいので。
レイの方は普通の兵器制御用なので、「パイロットの命令に従う」ことを目的としているけれど、
フォロンの方は「グラドス創世の秘密の継承」を目的としているので、
1、普段は何もしない。問いかけられても知らんぷりする。
2、自分に危険が迫った場合は、敵を殲滅する。必要があればパイロットの生命も無視して秘密兵器のV-MAXを発動させ、有人兵器でも気にせず殲滅する。
3、それでも自分が守られない場合は、悪用を防ぐために自分を破壊する。
という、実にロボット三原則と対照的な原則で動いてるようですw