アカウント名:
パスワード:
取引先、3MB程度であふれます。Base64で膨れることを考慮すると2MBを超える場合は躊躇しますね。新規さん相手だと、念のため1.5MB超えないようにする感じ。
では大きな(笑)ファイルはどうやってやりとりするかというと、ファイル転送サービスは禁止とかだったりでどうにも。DropBoxとか使うわけにもいかないし、自社ドメインの隠しサーバ立ててこっそりやってたりします…。
使いにくいシステムだと便利な穴探して仕事しちゃうから、セキュリティー的に最悪な状態になりますね。メール容量ぐらいケチらず、100MBでもOKぐらいにしちゃえばいいと思うんですけどねぇ。※クライアントが死ぬか?w
>メール容量ぐらいケチらず、100MBでもOKぐらいにしちゃえばいいと思うんですけどねぇ。実はメールアドレスがメーリングリストで何十人にも大容量ファイルが・・・なんてことが業務だとあったりするので、制限を設けているのではないかと。
MLならML側で添付は落とせばいいし、CCで大量送信しちゃうリスクはMTAでハネればよろしい…。技術的にたいした手間でもないのに、なぜ何十年も前の常識のままダラダラと継続してるんでしょうねぇ。
まぁ、テキスト転送だけに使い、添付は本当におまけだと考えればいいのかもしれません。本質的に、メール本文にishやuuencodeしてた時代と変わってないんでしょうね。
添付を落とすことは可能で、システム的にはそれでOK。ただし落としたら落としたで再送してもらう必要があるので業務的には手間が発生。
間違えてMLやCCで大サイズファイル送付しちゃうことへの予防の話では…?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
2MBが境界かなぁ…。 (スコア:1)
取引先、3MB程度であふれます。
Base64で膨れることを考慮すると2MBを超える場合は躊躇しますね。
新規さん相手だと、念のため1.5MB超えないようにする感じ。
では大きな(笑)ファイルはどうやってやりとりするかというと、ファイル転送サービスは禁止とかだったりでどうにも。
DropBoxとか使うわけにもいかないし、自社ドメインの隠しサーバ立ててこっそりやってたりします…。
使いにくいシステムだと便利な穴探して仕事しちゃうから、セキュリティー的に最悪な状態になりますね。
メール容量ぐらいケチらず、100MBでもOKぐらいにしちゃえばいいと思うんですけどねぇ。
※クライアントが死ぬか?w
Re: (スコア:0)
>メール容量ぐらいケチらず、100MBでもOKぐらいにしちゃえばいいと思うんですけどねぇ。
実はメールアドレスがメーリングリストで何十人にも大容量ファイルが・・・
なんてことが業務だとあったりするので、制限を設けているのではないかと。
Re: (スコア:0)
MLならML側で添付は落とせばいいし、CCで大量送信しちゃうリスクはMTAでハネればよろしい…。
技術的にたいした手間でもないのに、なぜ何十年も前の常識のままダラダラと継続してるんでしょうねぇ。
まぁ、テキスト転送だけに使い、添付は本当におまけだと考えればいいのかもしれません。
本質的に、メール本文にishやuuencodeしてた時代と変わってないんでしょうね。
Re: (スコア:0)
添付を落とすことは可能で、システム的にはそれでOK。
ただし落としたら落としたで再送してもらう必要があるので業務的には手間が発生。
Re:2MBが境界かなぁ…。 (スコア:0)
間違えてMLやCCで大サイズファイル送付しちゃうことへの予防の話では…?