アカウント名:
パスワード:
どーでもいーわ。
正直もなにも、ロゴなんてどうでもいいでしょ。
Googleが邪悪なのはロゴのせいじゃないし、オリンピックなんかやんない方がいいのもロゴのせいじゃない。
これにマイナスモデした人は、ロゴなんかどうでもいいっていうのが気に入らないのか、Googleに好意的なじゃないのが気にらないのか、見たものすべてに直ちに好意的にならない(#2875919)が気に入らないのか。
いや、気に入るとか気に入らないとかではなく、モデとして正しいよ。どうでもいい話題ならばコメントなどつけずにツリーを生やさない方が好ましい。こういう非建設的なコメントを沈めるマイナスモデがコミュニティ維持には必要だ。これは何の話題に対しても等しく取るべき態度。
もし、真意は「どうでもいい」ではなく「この話題を語るべきではない」or「切り口を変えるべきだ」であるならば、そのように述べてほしい。そうすれば建設的なコメントとなり、もしかしたらプラスモデがつくかもしれないよ。語るにふさわしい有用なネタを他に持っているのなら、この記事は無視してそのネタをタレコむべきだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
正直 (スコア:-1)
どーでもいーわ。
Re:正直 (スコア:0)
正直もなにも、ロゴなんてどうでもいいでしょ。
Googleが邪悪なのはロゴのせいじゃないし、
オリンピックなんかやんない方がいいのもロゴのせいじゃない。
これにマイナスモデした人は、ロゴなんかどうでもいいっていうのが気に入らないのか、
Googleに好意的なじゃないのが気にらないのか、
見たものすべてに直ちに好意的にならない(#2875919)が気に入らないのか。
Re: (スコア:0)
いや、気に入るとか気に入らないとかではなく、モデとして正しいよ。
どうでもいい話題ならばコメントなどつけずにツリーを生やさない方が好ましい。こういう非建設的なコメントを沈めるマイナスモデがコミュニティ維持には必要だ。
これは何の話題に対しても等しく取るべき態度。
もし、真意は「どうでもいい」ではなく「この話題を語るべきではない」or「切り口を変えるべきだ」であるならば、そのように述べてほしい。
そうすれば建設的なコメントとなり、もしかしたらプラスモデがつくかもしれないよ。
語るにふさわしい有用なネタを他に持っているのなら、この記事は無視してそのネタをタレコむべきだ。