編集履歴なしに追記されたり修正されたりするからでは。#「あはは面白いこれ」ってコメントつけてリンク友人に送ったらリンク切れとか、#自分が見たときと内容が違うとか、話にならないだろうな
それこそ、「web魚拓」が日本国内で意味を成しているように。
#「編集履歴なしに追記されたり修正されたり」はsrad含む
その意味では専用の「Corrections」ページを持っているNYT [nytimes.com]が、報道姿勢に対する賛否はともかく編集履歴を公開しているだけまだましだと思う。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
Re:そうじゃない (スコア:0)
編集履歴なしに追記されたり修正されたりするからでは。
#「あはは面白いこれ」ってコメントつけてリンク友人に送ったらリンク切れとか、
#自分が見たときと内容が違うとか、話にならないだろうな
それこそ、「web魚拓」が日本国内で意味を成しているように。
#「編集履歴なしに追記されたり修正されたり」はsrad含む
その意味では専用の「Corrections」ページを持っているNYT [nytimes.com]が、
報道姿勢に対する賛否はともかく編集履歴を公開しているだけまだましだと思う。