アカウント名:
パスワード:
消費税を20%にすればいいのではないでしょうか。
このトピックは所得課税(法人税)の話ですので、消費税は全く別です。国境を越えたサービス提供に対する消費税や付加価値税についてはすでに各国で対策が講じられつつあり(いわゆるAmazon税)、日本の場合、来月から、海外から国内への「電気通信利用役務の提供」(Kindle本の販売など)については、(現在は国外取引扱いで消費税は課されていませんが)国内取引と判定されて消費税が課されることになります。
所得税でとることが難しそうだから、消費税にすればということです。消費税が高い理由に、タックスヘイブンなどで所得税から税金が取りにくいということがあります。また、地方の雇用促進にもつながります。
とりにくいから特定の企業からは消費税でとろうぜ、って、消費税の仕組みを表面的にしか理解してないでしょ。ちょっと考えてみて。
20%課税されている企業から仕入れたものを対面販売で8%で売った場合、どう言う会計処理になって、誰が増税分の消費税を被ることになる?
A業者は20%課税対象の業者なので、1000円のものを売るとき、20%課税して1200円でうる。Bは200円消費税分上乗せして支払い、20%課税のAはこれを国税に納める。Bははこれを加工して、税抜き1500円にして消費者に販売、120円消費税をとって1620円とした。この時、BがAに支払い、Bが消費者からとれな
企業ごとに合計で考えればよいのではないですか。 受け取った消費税の合計 - 購入先の会社が収めた消費税の合計を税務署に支払えば良いように思います。マイナスになれば、税務署から受け取ることになります。
それはもう本来、企業に課せられるべき税金を消費者に負担させてるだけでは。だってどんな形であれ、消費税を払うのは消費者なんだから。税の公平性を無視して「本来、国が取れる税金が入ればいい」というのは許されることじゃないよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
対面販売以外のものは (スコア:3)
消費税を20%にすればいいのではないでしょうか。
Re: (スコア:2)
このトピックは所得課税(法人税)の話ですので、消費税は全く別です。
国境を越えたサービス提供に対する消費税や付加価値税についてはすでに各国で対策が講じられつつあり(いわゆるAmazon税)、日本の場合、来月から、海外から国内への「電気通信利用役務の提供」(Kindle本の販売など)については、(現在は国外取引扱いで消費税は課されていませんが)国内取引と判定されて消費税が課されることになります。
Re: (スコア:2)
所得税でとることが難しそうだから、消費税にすればということです。
消費税が高い理由に、タックスヘイブンなどで所得税から税金が取りにくいということがあります。
また、地方の雇用促進にもつながります。
Re: (スコア:0)
とりにくいから特定の企業からは消費税でとろうぜ、って、消費税の仕組みを表面的にしか理解してないでしょ。ちょっと考えてみて。
20%課税されている企業から仕入れたものを対面販売で8%で売った場合、どう言う会計処理になって、誰が増税分の消費税を被ることになる?
A業者は20%課税対象の業者なので、1000円のものを売るとき、20%課税して1200円でうる。Bは200円消費税分上乗せして支払い、20%課税のAはこれを国税に納める。
Bははこれを加工して、税抜き1500円にして消費者に販売、120円消費税をとって1620円とした。
この時、BがAに支払い、Bが消費者からとれな
Re: (スコア:2)
企業ごとに合計で考えればよいのではないですか。
受け取った消費税の合計 - 購入先の会社が収めた消費税の合計
を税務署に支払えば良いように思います。マイナスになれば、税務署から受け取ることになります。
Re:対面販売以外のものは (スコア:0)
それはもう本来、企業に課せられるべき税金を消費者に負担させてるだけでは。だってどんな形であれ、消費税を払うのは消費者なんだから。
税の公平性を無視して「本来、国が取れる税金が入ればいい」というのは許されることじゃないよ。