アカウント名:
パスワード:
EUでは試験のためだけに排気ガスをクリーンにすることは問題ではないということなんでしょうw
日本では一部の例外を除き違法ではありませんがEUでも10年以上前から違法となります。
違法な行為にEUが気付いてたけど見逃してたってこと?そっちの方が深刻だな
EUもグルでしょ。自分たちですら達成困難な目標を作って他に強要しておきながら、仲間内には手心を加えているわけで。一種の非関税障壁でしょ。
仲間内に手心を加えなくとも非関税障壁に十分なりうると思いますが。仲間内が作れない製品に無茶な規制を掛けて誰も試験を突破できなくする、とか。
今回の場合、アメリカの乗用車クラスのディーゼル向けの試験は非常に困難 [science.srad.jp]で、ドイツメーカー以外は参入していない状態だった [science.srad.jp]ようです。(トラック類は試験が違うとのこと)なのでこの場合、非関税障壁を張ってたのはアメリカですね。# EUでの目標値がほかより高いか低いかは知らんけど、高くても複数国が参入できてるならまだマシ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
EUで問題にならなかったということは (スコア:0)
EUでは試験のためだけに排気ガスをクリーンにすることは問題ではないということなんでしょうw
Re: (スコア:1)
日本では一部の例外を除き違法ではありませんが
EUでも10年以上前から違法となります。
Re: (スコア:0)
違法な行為にEUが気付いてたけど見逃してたってこと?
そっちの方が深刻だな
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
EUもグルでしょ。
自分たちですら達成困難な目標を作って他に強要しておきながら、仲間内には手心を加えているわけで。
一種の非関税障壁でしょ。
Re:EUで問題にならなかったということは (スコア:0)
仲間内に手心を加えなくとも非関税障壁に十分なりうると思いますが。
仲間内が作れない製品に無茶な規制を掛けて誰も試験を突破できなくする、とか。
今回の場合、アメリカの乗用車クラスのディーゼル向けの試験は非常に困難 [science.srad.jp]で、
ドイツメーカー以外は参入していない状態だった [science.srad.jp]ようです。(トラック類は試験が違うとのこと)
なのでこの場合、非関税障壁を張ってたのはアメリカですね。
# EUでの目標値がほかより高いか低いかは知らんけど、高くても複数国が参入できてるならまだマシ。