アカウント名:
パスワード:
お金はともかくとして、エネルギー資源はどっから持ってくる気だろう。流行の最先端を走る再生可能エネルギーでまかなえるなら良し。でも、そのための設備とかを作る資源は足りるんだろうかと堂々巡った。
現実的なインフラ問題とかは別の話として、そういう目標を掲げて資金を集める事ができるのがさらなる富への第一歩なんでしょね。
途上国全員がアメリカ人並みの暮らしをしたら、地球の資源と食料はあっという間になくなるよ。とかいう話をすんごい昔(子供の頃?)に聞いた気がするのをうっすら思い出した。
>・・・平和を促進するため動的なツールになるとしている。
平和のためなら致し方なし、頑張れ世界のザッカーバーグ。2作目の映画も期待してるよ。#観てないけど。
> エネルギー資源はどっから持ってくる気だろう。
それの研究開発も含めて、これから取り組むんじゃね?それともCEOなるもの、既に実現可能だと分かっている事しか発言しちゃダメ?
人ってのは大体、「ちょっとこれからアレの問題について考えてみるか」と独り言をつぶやいた途端に「アレはどーすんの?コレはどーすんの?なんだまだ全然考えてないじゃないか。ダメだ諦めろ」と野次を飛ばしたがる。
>現実的なインフラ問題とかは別の話として、・・・
って言うのもダメなんすね。
では、この後ご自由にご歓談ください。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
資源 (スコア:1)
お金はともかくとして、エネルギー資源はどっから持ってくる気だろう。
流行の最先端を走る再生可能エネルギーでまかなえるなら良し。
でも、そのための設備とかを作る資源は足りるんだろうかと堂々巡った。
現実的なインフラ問題とかは別の話として、そういう目標を掲げて資金を集める事ができるのがさらなる富への第一歩なんでしょね。
途上国全員がアメリカ人並みの暮らしをしたら、地球の資源と食料はあっという間になくなるよ。
とかいう話をすんごい昔(子供の頃?)に聞いた気がするのをうっすら思い出した。
>・・・平和を促進するため動的なツールになるとしている。
平和のためなら致し方なし、頑張れ世界のザッカーバーグ。
2作目の映画も期待してるよ。
#観てないけど。
Re: (スコア:0)
> エネルギー資源はどっから持ってくる気だろう。
それの研究開発も含めて、これから取り組むんじゃね?
それともCEOなるもの、既に実現可能だと分かっている事しか発言しちゃダメ?
人ってのは大体、「ちょっとこれからアレの問題について考えてみるか」と独り言をつぶやいた途端に
「アレはどーすんの?コレはどーすんの?なんだまだ全然考えてないじゃないか。ダメだ諦めろ」と野次を飛ばしたがる。
Re:資源 (スコア:1)
>現実的なインフラ問題とかは別の話として、・・・
って言うのもダメなんすね。
では、この後ご自由にご歓談ください。