アカウント名:
パスワード:
子供にパソコンをとか、全ての人にネットとかも良いけど、それより先にやることがある。公衆衛生がまず第一だと思う。学校に行ってない子供もいるでしょ。これもネットより先。電気が来てないのってどれくらいいるんだろ。アフリカには結構いると思う。
基本的な物が備わっていないのに、ネットだとか言うのはおかしい。それじゃ、パンがなければケーキを食べればよい。見たいな話に聞こえる。
いやネットの優先度はかなり高いですよ。だって、ネットに繋がってさえいれば、どんなど田舎にいようが最先端の情報に触れられますし、また適切な情報を得られることで収入が増え生活水準そのものが上昇します。するとインフラを引き込んだり子供を学校にやったりする余裕も生まれるわけです。(実際にインドの農村でのそういう実例の記事がネットにも転がってたかと。)
だから、ネットの前にやることがある、という考え方はちょっと古いです。
貧民がネット発の先端情報を手に入れたとして何の役に立つというんだ?バカバカしいにもほどがある。
横だけど、感情優先で実態を理解しようとしていない発言のように思います。バカバカしいという事は無いです。
わかりやすい例を挙げますと、フェアトレードという言葉なら我々でも目にする機会は多いと思いますが、農産物の多くが途上国から搾取的価格設定で買い集められています。
それらの国の農家が、各街での、各国での卸売り価格、小売価格を知ることが出きれば自分達のビジネスを見直すことも出来ます。しかし、いまはそれはできません。なぜなら自分が作った物が末端価格でいくらで売られているかなんて知らされていないからです。
必要な知識や思考法が備わっていなければ、情報だけ手に入ったところで活用できませんよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
水道とトイレが先 (スコア:0)
子供にパソコンをとか、全ての人にネットとかも良いけど、
それより先にやることがある。
公衆衛生がまず第一だと思う。
学校に行ってない子供もいるでしょ。これもネットより先。
電気が来てないのってどれくらいいるんだろ。アフリカには結構いると思う。
基本的な物が備わっていないのに、ネットだとか言うのはおかしい。
それじゃ、パンがなければケーキを食べればよい。見たいな話に聞こえる。
Re: (スコア:1)
いやネットの優先度はかなり高いですよ。
だって、ネットに繋がってさえいれば、どんなど田舎にいようが最先端の情報に触れられますし、
また適切な情報を得られることで収入が増え生活水準そのものが上昇します。
するとインフラを引き込んだり子供を学校にやったりする余裕も生まれるわけです。
(実際にインドの農村でのそういう実例の記事がネットにも転がってたかと。)
だから、ネットの前にやることがある、という考え方はちょっと古いです。
Re: (スコア:0)
貧民がネット発の先端情報を手に入れたとして何の役に立つというんだ?バカバカしいにもほどがある。
Re:水道とトイレが先 (スコア:1)
横だけど、
感情優先で実態を理解しようとしていない発言のように思います。
バカバカしいという事は無いです。
わかりやすい例を挙げますと、フェアトレードという言葉なら我々でも目にする機会は多いと思いますが、
農産物の多くが途上国から搾取的価格設定で買い集められています。
それらの国の農家が、各街での、各国での卸売り価格、小売価格を知ることが出きれば自分達のビジネスを見直すことも出来ます。
しかし、いまはそれはできません。
なぜなら自分が作った物が末端価格でいくらで売られているかなんて知らされていないからです。
Re: (スコア:0)
必要な知識や思考法が備わっていなければ、情報だけ手に入ったところで活用できませんよ