アカウント名:
パスワード:
#2922742 [it.srad.jp]や#2922787 [it.srad.jp]で触れてる人がいるけれど、DNSを変えることでIPv6アドレスが得られるかIPv4アドレスが得られるかが変わりそれによって経路自体も変わる、という可能性もあるのか…件のスピードテストはCDNではなさ気だけどIPv6で経路が変わる可能性はあるんだろうか?
DNSとDHCPをごちゃ混ぜにしているかと。
DNSとDHCPは別物です。
GoogleのDNSにしたからといって、GoogleからIPはリースされません。あくまでも、プロバイダからIPはリースされます。
また今回の元記事では、Wifiルータ経由で通信しているので、Wifiルータからプライベートアドレス(192.168.0.x/255のような)がリースされているはずです。
名前解決によって得られる、アクセス先のIPアドレスの話では。
コメントを付ける前に、まず、ご自身で確認してみては如何でしょうか?もしも、あなたがエンジニアであるなら、人が書いた事を鵜呑みにせず、まずは自分で確認する事が、職業上、とても大事なことだと思います。(あなただけを指して書くわけじゃなく、ここについているコメント全てに共通して言いたいんですけどね)
nslookup -type=SOA sp.usen.comと引けば、SOAレコードを持ってるDNSサーバが、gns11.usen.ne.jpであり、sp.usen.comはsp.usen.ddns.usen.ne.jpのCNAMEであると分かります。
それで、このホストがIPv6のアドレスを持っているかどうかを以下のコマンドで確認できます。
nslookup -type=AAAA sp.usen.ddns.usen.ne.jp gns11.usen.ne.jp
そうすると、このホストはIPv6のアドレスは持っていない事が分かります。これは、suite2.musen-lan.comもv3.musen-lan.comも同様の手順でIPv6のアドレスを持っていないことを確認できます。
なので、この件に関して云えば、IPv4であるか、IPv6であるかによって経路が変わるという議論は終わりです。
あと、http//it.srad.jp/comments.pl?sid=672638&cid=2924753でも書きましたが、問題はOSの再起動をしていないことで発生していると思います。これは、元記事を書いている本人に再起動したかどうかを確認したところ、再起動していないそうです。
「俺の環境では動く」ってのもエンジニアらしい意見だけど、余り論理的な考え方ではないね。CDNの話題も散々出てるってのに、特定のアクセス元での応答一つで結論出しちゃダメでしょ。IPv4射影アドレスだとかIPv4-translatedアドレスだとかIPv4/IPv6トランスレータは色々ある。想定される状況が多いからこそ自環境での検証も参考程度となって容易に一般論へと発散する。
IPv6の問題である可能性が高いとも思えないけど、あなたの意見でその可能性を否定することはできていないな。DNSとDHCPを混同してると誤解したりトランスレータを考慮しなかったり、議論を終えるにゃ少々アラが多すぎる。再起動が関係する可能性も十分あるが、その原因も特定しないで断定とかちょっと勇み足が過ぎやしませんかね。
「俺の環境では動く」というのでは論理的ではないというのは、全く同意です。
ですから、今までの議論で、色々と一つ一つ切り分けをしてきたわけで。「CDNの話題も散々出てるのに」って書いてる時点で、このスレッド全体を読んでないんだなって分かるわけですが…(CDNは関与してないことは、切り分け済みです。)
それを違うんじゃないの? もっと可能性があるんじゃないの? その結論は勇み足が過ぎやしません?というのであれば、あなたの方でも具体的な検証作業をして、データを提示して議論するのがエンジニアってもんじゃございませんの?
ですから、あなたご自身の検証とデータを提示して下さい。そうやって、複数人によって、ダブルチェック、トリプルチェックと積み重ねることに意義があると思います。私の検証だって、どこか抜け落ちてるところがあるかもしれないし。
「私は~だと考えていて、これをこうして検証してみたら、こうだったので、それは違うと思いますよ」という具体的なものがなければ、話が進展しないですし。
DNSとDHCPを混同してるだの、CDNによる影響だと考えているだの、一度ならず二度までも…相手の発言を自分の貧困な発想の範囲で曲解して無理に見下そうとするのはいい加減やめろ。CDNは、アクセス元によってDNS(に限らないが)が応答を変える例として名前出しただけで、今回のそれがCDNによるものだなんて今更抜かしてるのはこのツリーではあんた一人だけだ。
あとな、環境依存の問題は再現しない環境で幾ら追試したって再現も検証も出来るわけがないからな?具体的な原因に切り込みたいなら(ただの類似かも知れないが)問題が再現するとかいうテメェがやれ。
> 「私は~だと考
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
IPv6 (スコア:0)
#2922742 [it.srad.jp]や#2922787 [it.srad.jp]で触れてる人がいるけれど、
DNSを変えることでIPv6アドレスが得られるかIPv4アドレスが得られるかが変わりそれによって経路自体も変わる、
という可能性もあるのか…
件のスピードテストはCDNではなさ気だけどIPv6で経路が変わる可能性はあるんだろうか?
Re:IPv6 (スコア:2)
DNSとDHCPをごちゃ混ぜにしているかと。
DNSとDHCPは別物です。
GoogleのDNSにしたからといって、GoogleからIPはリースされません。
あくまでも、プロバイダからIPはリースされます。
また今回の元記事では、Wifiルータ経由で通信しているので、Wifiルータからプライベートアドレス(192.168.0.x/255のような)がリースされているはずです。
Re: (スコア:0)
名前解決によって得られる、アクセス先のIPアドレスの話では。
Re:IPv6 (スコア:2)
コメントを付ける前に、まず、ご自身で確認してみては如何でしょうか?
もしも、あなたがエンジニアであるなら、人が書いた事を鵜呑みにせず、まずは自分で確認する事が、職業上、とても大事なことだと思います。
(あなただけを指して書くわけじゃなく、ここについているコメント全てに共通して言いたいんですけどね)
nslookup -type=SOA sp.usen.com
と引けば、SOAレコードを持ってるDNSサーバが、gns11.usen.ne.jpであり、sp.usen.comはsp.usen.ddns.usen.ne.jpのCNAMEであると分かります。
それで、このホストがIPv6のアドレスを持っているかどうかを以下のコマンドで確認できます。
nslookup -type=AAAA sp.usen.ddns.usen.ne.jp gns11.usen.ne.jp
そうすると、このホストはIPv6のアドレスは持っていない事が分かります。
これは、suite2.musen-lan.comもv3.musen-lan.comも同様の手順でIPv6のアドレスを持っていないことを確認できます。
なので、この件に関して云えば、IPv4であるか、IPv6であるかによって経路が変わるという議論は終わりです。
あと、
http//it.srad.jp/comments.pl?sid=672638&cid=2924753
でも書きましたが、問題はOSの再起動をしていないことで発生していると思います。
これは、元記事を書いている本人に再起動したかどうかを確認したところ、再起動していないそうです。
Re: (スコア:0)
「俺の環境では動く」ってのもエンジニアらしい意見だけど、余り論理的な考え方ではないね。
CDNの話題も散々出てるってのに、特定のアクセス元での応答一つで結論出しちゃダメでしょ。
IPv4射影アドレスだとかIPv4-translatedアドレスだとかIPv4/IPv6トランスレータは色々ある。
想定される状況が多いからこそ自環境での検証も参考程度となって容易に一般論へと発散する。
IPv6の問題である可能性が高いとも思えないけど、あなたの意見でその可能性を否定することはできていないな。
DNSとDHCPを混同してると誤解したりトランスレータを考慮しなかったり、議論を終えるにゃ少々アラが多すぎる。
再起動が関係する可能性も十分あるが、その原因も特定しないで断定とかちょっと勇み足が過ぎやしませんかね。
Re:IPv6 (スコア:2)
「俺の環境では動く」というのでは論理的ではないというのは、全く同意です。
ですから、今までの議論で、色々と一つ一つ切り分けをしてきたわけで。
「CDNの話題も散々出てるのに」って書いてる時点で、このスレッド全体を読んでないんだなって分かるわけですが…(CDNは関与してないことは、切り分け済みです。)
それを違うんじゃないの? もっと可能性があるんじゃないの? その結論は勇み足が過ぎやしません?というのであれば、あなたの方でも具体的な検証作業をして、データを提示して議論するのがエンジニアってもんじゃございませんの?
ですから、あなたご自身の検証とデータを提示して下さい。
そうやって、複数人によって、ダブルチェック、トリプルチェックと積み重ねることに意義があると思います。私の検証だって、どこか抜け落ちてるところがあるかもしれないし。
「私は~だと考えていて、これをこうして検証してみたら、こうだったので、それは違うと思いますよ」という具体的なものがなければ、話が進展しないですし。
Re: (スコア:0)
DNSとDHCPを混同してるだの、CDNによる影響だと考えているだの、一度ならず二度までも…
相手の発言を自分の貧困な発想の範囲で曲解して無理に見下そうとするのはいい加減やめろ。
CDNは、アクセス元によってDNS(に限らないが)が応答を変える例として名前出しただけで、
今回のそれがCDNによるものだなんて今更抜かしてるのはこのツリーではあんた一人だけだ。
あとな、環境依存の問題は再現しない環境で幾ら追試したって再現も検証も出来るわけがないからな?
具体的な原因に切り込みたいなら(ただの類似かも知れないが)問題が再現するとかいうテメェがやれ。
> 「私は~だと考