アカウント名:
パスワード:
>コンピュータのミスでプログラムのバグですよね。今時年が2桁分しかない変数とかあるのかな。
そもそもDBから持ってくる時に生年を範囲指定するものじゃないかと。select * from persons where 2010 < birthYear and birthYear < 2014;でよかろうものなのに。
歳だけ入れたカラムがあるかはわからないが。
2000年問題は年を2桁しか保存してないから起きるわけで
4歳の人と104歳の人が引っ掛かったのでしょう。
204歳の人も対象者
今頃2000年問題かよ!と思ったけど、小さな自治体だと予算の都合で更新されていなかったとかありそう。今回は老人と保育所の組み合わせが面白いので話しが広まったけど、他にも表沙汰になっていない未修正の2000年問題はあるだろうね。
まあ二桁管理だからでしょうね。
それを、「コンピュータのミスで」って新聞みたいな記述するのはどうよ。だいたいコンピュータのミスってなんだよ。ハードの故障?
DB上は年を4ケタで持ってたが、歳を計算して入れる変数は二桁だったとか、普通にありそうだな。。。
>だいたいコンピュータのミスってなんだよ。ハードの故障?指がつるのはハード故障に含まれますか?
「ふっふっふっ。指折り数える能力があるんですよ。」「国語の問題で何を計算していた?!」「ああっ」#9998まではいったのだが。
ハード屋「ハードの故障ってなんだよ」
鈴木亜久里「・・・電気系統」
「コンピュータのミス」なんて表現を見るのは数十年ぶりかもしれない。
数十年前にも、「だいたいコンピュータのミスってなんだよ」といった議論がありました。
16進で管理していれば、256歳の人とか出てくるまで起きなかったのに!いや、128歳?
127歳を超えると年齢が負になるとか起こりそう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
なんでこんなバグが (スコア:3)
>コンピュータのミスで
プログラムのバグですよね。
今時年が2桁分しかない変数とかあるのかな。
そもそもDBから持ってくる時に生年を範囲指定するものじゃないかと。
select * from persons where 2010 < birthYear and birthYear < 2014;
でよかろうものなのに。
Re:なんでこんなバグが (スコア:4, 興味深い)
歳だけ入れたカラムがあるかはわからないが。
2000年問題は年を2桁しか保存してないから起きるわけで
4歳の人と104歳の人が引っ掛かったのでしょう。
204歳の人も対象者
Re:なんでこんなバグが (スコア:3)
今頃2000年問題かよ!と思ったけど、小さな自治体だと予算の都合で更新されていなかったとかありそう。
今回は老人と保育所の組み合わせが面白いので話しが広まったけど、他にも表沙汰になっていない未修正の2000年問題はあるだろうね。
Re:なんでこんなバグが (スコア:1)
まあ二桁管理だからでしょうね。
それを、「コンピュータのミスで」って新聞みたいな記述するのはどうよ。
だいたいコンピュータのミスってなんだよ。ハードの故障?
Re:なんでこんなバグが (スコア:1)
DB上は年を4ケタで持ってたが、歳を計算して入れる変数は二桁だったとか、普通にありそうだな。。。
Re:なんでこんなバグが (スコア:1)
>だいたいコンピュータのミスってなんだよ。ハードの故障?
指がつるのはハード故障に含まれますか?
「ふっふっふっ。指折り数える能力があるんですよ。」
「国語の問題で何を計算していた?!」
「ああっ」
#9998まではいったのだが。
Re: (スコア:0)
ハード屋「ハードの故障ってなんだよ」
Re:なんでこんなバグが (スコア:2)
Re: (スコア:0)
鈴木亜久里「・・・電気系統」
Re: (スコア:0)
「コンピュータのミス」なんて表現を見るのは数十年ぶりかもしれない。
数十年前にも、「だいたいコンピュータのミスってなんだよ」といった議論がありました。
Re:なんでこんなバグが (スコア:1)
16進で管理していれば、256歳の人とか出てくるまで起きなかったのに!
いや、128歳?
Re: (スコア:0)
127歳を超えると年齢が負になるとか起こりそう