アカウント名:
パスワード:
2ちゃんねるまとめサイトはソーシャルメディアに含まれるのだろうか?その有無で、シェアは随分変わりそうだが。
違うだろう・・・と思ったが、Youtubeをソーシャルメディアにいれていいなら、コメントできるニュースサイトは全部ソーシャルメディアかもしれん。
それでいいならスラドでストーリーみるのもこの件に該当してるのか…。
Yesでしょう。
ネット上で双方向(ネットは本質的に双方向だけど)でやり取りするのは、全部ソーシャルメディア、と言う意味のようだから。昔のパソコン通信からチャットから全部ソーシャルメディア。
コメントできればそーしゃるならラジオは読者の投稿を拾いますし新聞にも読者投稿欄がありますな。スラドもまとめサイトも(スラドもまとめサイトだがそういう風に書くと反発されるだろうからあえてこのように書く)運営元と利用者のやり取りは一応双方向になっているもののボールを投げたらそれっきり返ってこないので一方通行に限りなく近い。
新聞やテレビやラジオの投書欄(FAX Eメール等含)で、メディア側が多くの投稿から一部を選ぶものは、ソーシャルメディア外とすべきでわ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
2ちゃんねるはソーシャルメディアの一種だろうが (スコア:0)
2ちゃんねるまとめサイトはソーシャルメディアに含まれるのだろうか?
その有無で、シェアは随分変わりそうだが。
Re: (スコア:0)
違うだろう・・・と思ったが、
Youtubeをソーシャルメディアにいれていいなら、コメントできるニュースサイトは全部ソーシャルメディアかもしれん。
Re: (スコア:0)
それでいいならスラドでストーリーみるのもこの件に該当してるのか…。
Re: (スコア:0)
Yesでしょう。
ネット上で双方向(ネットは本質的に双方向だけど)でやり取りするのは、全部ソーシャルメディア、と言う意味のようだから。
昔のパソコン通信からチャットから全部ソーシャルメディア。
Re: (スコア:0)
コメントできればそーしゃるならラジオは読者の投稿を拾いますし新聞にも読者投稿欄がありますな。スラドもまとめサイトも(スラドもまとめサイトだがそういう風に書くと反発されるだろうからあえてこのように書く)運営元と利用者のやり取りは一応双方向になっているもののボールを投げたらそれっきり返ってこないので一方通行に限りなく近い。
Re:2ちゃんねるはソーシャルメディアの一種だろうが (スコア:0)
新聞やテレビやラジオの投書欄(FAX Eメール等含)で、メディア側が多くの投稿から一部を選ぶものは、ソーシャルメディア外とすべきでわ。