アカウント名:
パスワード:
いつもの「日本はセイテキショウスウシャノコウリョガー」はどこ行った?
んだね。少なくとも4種が国際標準 [wikipedia.org]になってるし。男女以外の2種を絵において実装できれば、結局分けることなかったんじゃないのかという流れに...
トラスジェンダーの人の大半は男性または女性として認識されることを望むので、勝手に「中性」に包摂されるのは迷惑でしょうね。
異性愛者、両性愛者、対物性愛などだって外見ではわからないですから、それ自体の絵文字化は無理だと思うのですが。絵文字化するとしたら、そのアイデンティティを示す為の記号のようなものになるのでは。逆にあまり示す必要のないヘテロの記号だけ用意されなくて問題になりそう。あと、同性愛関連で言えば、カップルや結婚や夫婦などを表現するのに、男と女が並んでる絵文字しか選択肢がなれればNGになるんでしょうね。男が二人並ぶ絵文字、女が二人並ぶ絵文字、人と物が並ぶ絵文字……。
>男が二人並ぶ絵文字、女が二人並ぶ絵文字👬 👭これはUnicode 6.0の時点で対応済み。カップルや家族はUnicode 8.0以降で対応http://unicode.org/emoji/charts/emoji-zwj-sequences.html [unicode.org]
あと、同性愛関連で言えば、カップルや結婚や夫婦などを表現するのに、男と女が並んでる絵文字しか選択肢がなれればNGになるんでしょうね。
その対応はもう済んでます。
たくさん付けたら良いと思うの。「えもじ」+「♂」+「♀」とか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
少なくとも4種類のバリエーションが必要じゃないの? (スコア:0)
いつもの「日本はセイテキショウスウシャノコウリョガー」はどこ行った?
Re:少なくとも4種類のバリエーションが必要じゃないの? (スコア:2)
んだね。少なくとも4種が国際標準 [wikipedia.org]になってるし。
男女以外の2種を絵において実装できれば、結局分けることなかったんじゃないのかという流れに...
Re:少なくとも4種類のバリエーションが必要じゃないの? (スコア:1)
ワーキングドラフトによれば、性別を ZWJ による結合文字列として明示しない場合は、中性として実装する。トランスジェンダーは中性に包摂するということだろうか?
Re:少なくとも4種類のバリエーションが必要じゃないの? (スコア:4, すばらしい洞察)
トラスジェンダーの人の大半は男性または女性として認識されることを望むので、勝手に「中性」に包摂されるのは迷惑でしょうね。
Re:少なくとも4種類のバリエーションが必要じゃないの? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
異性愛者、両性愛者、対物性愛などだって外見ではわからないですから、
それ自体の絵文字化は無理だと思うのですが。絵文字化するとしたら、
そのアイデンティティを示す為の記号のようなものになるのでは。
逆にあまり示す必要のないヘテロの記号だけ用意されなくて問題になりそう。
あと、同性愛関連で言えば、カップルや結婚や夫婦などを表現するのに、
男と女が並んでる絵文字しか選択肢がなれればNGになるんでしょうね。
男が二人並ぶ絵文字、女が二人並ぶ絵文字、人と物が並ぶ絵文字……。
Re:少なくとも4種類のバリエーションが必要じゃないの? (スコア:2, 参考になる)
>男が二人並ぶ絵文字、女が二人並ぶ絵文字
👬 👭
これはUnicode 6.0の時点で対応済み。
カップルや家族はUnicode 8.0以降で対応
http://unicode.org/emoji/charts/emoji-zwj-sequences.html [unicode.org]
Re: (スコア:0)
その対応はもう済んでます。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
たくさん付けたら良いと思うの。「えもじ」+「♂」+「♀」とか