アカウント名:
パスワード:
(Freetelの時も言われていたわけですが)無料と通常で区別をするためにはどうしているのかとか、別の会社だっけで言われている「速度測定サイトだけ全力だす」とか色々と気になるところであります。
内容は見てないから大丈夫
で通るんだっけ?まぁ普通に考えればISP側は宛先情報なんかを知らないとサービスできもしないし、たとえTLS/SSLであっても宛先IPアドレスはわかるわけだし、そこまで見て見ぬ振りをしないといけないのか。ファイアウォールの設定なんかも、通信の中身見ずにIPアドレスやポートだけで設定することが多いし。
普通の郵便物の宛名のことを考えればパケットの宛先IPアドレスを見るのを認めない理由は無いはず。
でも、他の同様のサービスでのコメントを見ると実際はL7で区別してるような……
Google Cloud Platform使ってるのにIPアドレスだけで判断するとかなりの擬陽性出ると思う
IPアドレス以外にもSNIヘッダとか逆引きとかパケットサイズ、送出パターンとかで判断できるシグネチャを用意してるからへーきへーき。んで、Freebitはそういうのを判断できる機材をL2(だったかな?)にぶち込んでるので、freetelやDTIみたいなFreebit系のMVNO業者はこういう商売ができるってだけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
形骸化しているとはいるんですが「通信の秘密は?」 (スコア:0)
(Freetelの時も言われていたわけですが)無料と通常で区別をするためにはどうしているのかとか、別の会社だっけで言われている「速度測定サイトだけ全力だす」とか色々と気になるところであります。
Re: (スコア:0)
内容は見てないから大丈夫
Re: (スコア:0)
で通るんだっけ?
まぁ普通に考えればISP側は宛先情報なんかを知らないとサービスできもしないし、
たとえTLS/SSLであっても宛先IPアドレスはわかるわけだし、そこまで見て見ぬ振りをしないといけないのか。
ファイアウォールの設定なんかも、通信の中身見ずにIPアドレスやポートだけで設定することが多いし。
Re: (スコア:0)
普通の郵便物の宛名のことを考えれば
パケットの宛先IPアドレスを見るのを認めない理由は無いはず。
でも、他の同様のサービスでのコメントを見ると
実際はL7で区別してるような……
Re: (スコア:0)
Google Cloud Platform使ってるのにIPアドレスだけで判断するとかなりの擬陽性出ると思う
Re:形骸化しているとはいるんですが「通信の秘密は?」 (スコア:2, 興味深い)
IPアドレス以外にもSNIヘッダとか逆引きとかパケットサイズ、送出パターンとかで判断できるシグネチャを用意してるからへーきへーき。
んで、Freebitはそういうのを判断できる機材をL2(だったかな?)にぶち込んでるので、freetelやDTIみたいなFreebit系のMVNO業者はこういう商売ができるってだけ。