アカウント名:
パスワード:
FAXもメールも、送ったあとで「届きましたでしょうか?」、受けた時は「いま届きましたが」って電話で確認するのが掟だから
#にぎやかな職場です
これはネタってことだよね???送った「後」で電話しても手遅れだよね??
何が手遅れなの?
送信したが受信箱に入ったまま相手は読んでないかもしれない。電話をトリガーとしてメールを読ませ、すぐに回答をもらうってやったことない?
あと既読確認が出来たとしても、今すぐ返答が欲しいときはあえてメール送った直後に電話して相手の時間を強引にこちらに引き寄せるよ
# だから電話は嫌い(えー
書いたACじゃないけど、詐欺メール送った後に電話しても送金処理されてたら手遅れって思ったと思うけど、騙そうとメールしている人が騙されないように電話!!?あれ?何が手遅れかわからないw
メール送った後の電話は詐欺にはあまり有効じゃなさそうですけどメールもらった時に電話するのは、有効ですね。但し、メールに書いてある電話番号にかけてはだめですけど、詐欺メールだと電話番号変わりましたとか書いてあるとおもう。
メールを送る側→送ったあとに確認の電話をかけるメールを受け取る側→電話を受けてから、メールを開封する
送る側は、ちゃんとメールが届いてることを確認できますし、受け側も、電話がかかってこないメールは重要じゃないものとして、見なかったことにして放置できるので双方WIN-WIN。
#普段から放置しすぎると、小ネタなメールでも電話がかかってくるようになるので諸刃の剣。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ウチは大丈夫 (スコア:1)
FAXもメールも、送ったあとで「届きましたでしょうか?」、受けた時は「いま届きましたが」って電話で確認するのが掟だから
#にぎやかな職場です
Re: (スコア:0)
これはネタってことだよね???
送った「後」で電話しても手遅れだよね??
Re: (スコア:1)
何が手遅れなの?
送信したが受信箱に入ったまま相手は読んでないかもしれない。
電話をトリガーとしてメールを読ませ、すぐに回答をもらうって
やったことない?
あと既読確認が出来たとしても、今すぐ返答が欲しいときは
あえてメール送った直後に電話して相手の時間を強引にこちらに
引き寄せるよ
# だから電話は嫌い(えー
Re: (スコア:0)
書いたACじゃないけど、
詐欺メール送った後に電話しても送金処理されてたら手遅れって思ったと思うけど、
騙そうとメールしている人が騙されないように電話!!?あれ?何が手遅れかわからないw
メール送った後の電話は詐欺にはあまり有効じゃなさそうですけど
メールもらった時に電話するのは、有効ですね。
但し、メールに書いてある電話番号にかけてはだめですけど、詐欺メールだと電話番号変わりましたとか書いてあるとおもう。
Re:ウチは大丈夫 (スコア:0)
メールを送る側→送ったあとに確認の電話をかける
メールを受け取る側→電話を受けてから、メールを開封する
送る側は、ちゃんとメールが届いてることを確認できますし、
受け側も、電話がかかってこないメールは重要じゃないものとして、見なかったことにして放置できるので双方WIN-WIN。
#普段から放置しすぎると、小ネタなメールでも電話がかかってくるようになるので諸刃の剣。