アカウント名:
パスワード:
ディズニーとマイクロソフトも買い手候補に名があがった(ロイター [reuters.com])。消費者との接点という観点ならGoogleとMicrosoftだが...
むしろ今ならTwitterの方が格安なんじゃないの?LinkedInの買収額はどう考えても馬鹿げてる
Verizonも名前が挙がってますね。米ヤフーの事業を買収しようとするくらいだからおかしくはないけど。そうするとYahoo! JAPANもあり得るかなと思い始めた。Twitterは特に日本で好まれているし。日本だけで上手く行ってるYahoo! JAPANとの組み合わせは悪くないように思える。
親会社のSBがARM買収に動いてるんでしばらくは身動き取れんのじゃないかな?
でも、日本企業の世界展開の成功例ってほぼない(任天堂とソニーのハードくらいで、ネットサービスは皆無)から、飼い殺しでジリ貧でおしまいになる気がする。日本でだけ細々と続いていくのかもしれないけど。
Verizonは、将来性が微妙な米YahooのビジネスよりTwitterを買ったほうが良さそう。今更破棄すると違約金発生するだろうけど、5億件の漏洩問題もあるし相殺されたりしないか・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
ディズニーとマイクロソフトも (スコア:2)
ディズニーとマイクロソフトも買い手候補に名があがった(ロイター [reuters.com])。消費者との接点という観点ならGoogleとMicrosoftだが...
Re:ディズニーとマイクロソフトも (スコア:1)
Re: (スコア:0)
むしろ今ならTwitterの方が格安なんじゃないの?
LinkedInの買収額はどう考えても馬鹿げてる
Re: (スコア:0)
Verizonも名前が挙がってますね。
米ヤフーの事業を買収しようとするくらいだからおかしくはないけど。
そうするとYahoo! JAPANもあり得るかなと思い始めた。
Twitterは特に日本で好まれているし。
日本だけで上手く行ってるYahoo! JAPANとの組み合わせは悪くないように思える。
Re: (スコア:0)
親会社のSBがARM買収に動いてるんでしばらくは身動き取れんのじゃないかな?
Re: (スコア:0)
でも、日本企業の世界展開の成功例ってほぼない(任天堂とソニーのハードくらいで、ネットサービスは皆無)から、飼い殺しでジリ貧でおしまいになる気がする。
日本でだけ細々と続いていくのかもしれないけど。
Verizonは、将来性が微妙な米YahooのビジネスよりTwitterを買ったほうが良さそう。
今更破棄すると違約金発生するだろうけど、5億件の漏洩問題もあるし相殺されたりしないか・・・