アカウント名:
パスワード:
OSの安定化とか
カーネルチームやシェルチームがペイントの開発してるとでも思ってるの?
OSに入れなきゃならない必須ソフトじゃないから、解雇してカーネルに資金集中しろって事
実際にそれやったら「M$は画像編集ソフトすら作れないほど技術力低いのかよwww」って言うんでしょ例えば仮想デスクトップがそうだった
そもそもそんな用途ねぇよ、OS付属のツールはフォーマット変換とか簡易プリビュアー+簡易ドローとかを備えてリボンとか余計なことしないで、メニューからオーソドックスに選んで、オーソドックスなマウスの使い方で使えるツールが良いんだよ多くの人で共通的に使えて、使い方とか簡単に伝えられて便利というのがOS付属ツールに要求したい能力だ高度な機能は専門のアプリ屋がやればいいんだよ既にフリーでも相当なツールはある訳だし
>メニューからオーソドックスに選んで、オーソドックスなマウスの使い方で使えるツールが良いんだよ最近のユーザーからすればリボンの方がオーソドックスだろ。
実際どうだろ?今でもそれほどリボンで染まってるわけでもないからね。エクスプローラ使えば確かにリボン目にするけど、Webブラウザ使ってる間はリボンと無縁だし。昔のプルダウンメニューみたいにどんなソフトにも基本的についてるってものではないからなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
他にもっとやるべきことがあるんじゃないの (スコア:-1)
OSの安定化とか
Re: (スコア:0)
カーネルチームやシェルチームがペイントの開発してるとでも思ってるの?
Re: (スコア:0)
OSに入れなきゃならない必須ソフトじゃないから、解雇してカーネルに資金集中しろって事
Re: (スコア:0)
実際にそれやったら「M$は画像編集ソフトすら作れないほど技術力低いのかよwww」って言うんでしょ
例えば仮想デスクトップがそうだった
Re: (スコア:0)
そもそもそんな用途ねぇよ、OS付属のツールはフォーマット変換とか簡易プリビュアー+簡易ドローとかを備えて
リボンとか余計なことしないで、メニューからオーソドックスに選んで、オーソドックスなマウスの使い方で使えるツールが良いんだよ
多くの人で共通的に使えて、使い方とか簡単に伝えられて便利というのがOS付属ツールに要求したい能力だ
高度な機能は専門のアプリ屋がやればいいんだよ
既にフリーでも相当なツールはある訳だし
Re:他にもっとやるべきことがあるんじゃないの (スコア:1)
>メニューからオーソドックスに選んで、オーソドックスなマウスの使い方で使えるツールが良いんだよ
最近のユーザーからすればリボンの方がオーソドックスだろ。
Re: (スコア:0)
実際どうだろ?
今でもそれほどリボンで染まってるわけでもないからね。
エクスプローラ使えば確かにリボン目にするけど、Webブラウザ使ってる間はリボンと無縁だし。
昔のプルダウンメニューみたいにどんなソフトにも基本的についてるってものではないからなぁ。