アカウント名:
パスワード:
某スマホメーカーをネタにしているように見せかけて、炎上しまくりな某大統領候補にも当てつけている
メリケン国でもネットスラングの「炎上」って使うの?
フレーミング (ネット用語) [wikipedia.org]ってのはあるみたいだけど、これだと日本語の炎上とは意味が違ってくるね。これは相手を罵倒するような言葉を指すような感じかな。
そもそもあっちの国はイエロー・ジャーナリズム [wikipedia.org]とか昔からあったんで、炎上というのは珍しいものではないんじゃない?ネット普及期には
フレームという単語を知らない世代が出てきたのか(驚愕)。
意識高いビジネスマンがツールに使うあれですね(違
カタカナでもLとRの発音の違いを表現する方法が必要になるのかな。Vは浸透したみたような気がする。あと柔らかいGと硬いGと鼻に抜けるGとか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
これは一見 (スコア:0)
某スマホメーカーをネタにしているように見せかけて、炎上しまくりな某大統領候補にも当てつけている
Re: (スコア:0)
メリケン国でもネットスラングの「炎上」って使うの?
Re: (スコア:0)
フレーミング (ネット用語) [wikipedia.org]ってのはあるみたいだけど、これだと日本語の炎上とは意味が違ってくるね。これは相手を罵倒するような言葉を指すような感じかな。
そもそもあっちの国はイエロー・ジャーナリズム [wikipedia.org]とか昔からあったんで、炎上というのは珍しいものではないんじゃない?
ネット普及期には
Re: (スコア:0)
フレームという単語を知らない世代が出てきたのか(驚愕)。
Re: (スコア:2)
意識高いビジネスマンがツールに使うあれですね(違
Re:これは一見 (スコア:1)
カタカナでもLとRの発音の違いを表現する方法が必要になるのかな。
Vは浸透したみたような気がする。
あと柔らかいGと硬いGと鼻に抜けるGとか。