アカウント名:
パスワード:
(再生側がエコノミーでなく、制限の範囲内になるように作成された動画であれば)再エンコードされないのがニコ動の最大の魅力だったのに、2016年8月18日からの新仕様でいかなる解像度・ビットレートであってもサーバ側での再エンコードが別途行われるシステムへ変更された [nicovideo.jp] のが残念です。
ニコ動の動画の画質はもともと最悪なので正直どうでも良いですが、AAC-LC 320Kbps あたりのビットレートでエンコードされた音楽が、192kbps に再エンコード(再エンコード時のビットレートは元のビットレートによって異なるが、最大でも192Kbps)されるのが許せないです
ニコ動へのディスとニコ動特有の一文化へのリスペクトのギャップに絶妙な味わいを感じる。
知らなかったのか?ニコニコユーザーはniconico運営が大嫌いなんだぞ?#最初が最高でその後どんどん劣化させていってるから
最初なんてYoutubeの動画リンクできたもんな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
(特定の条件を満たせば)再エンコードされないのがニコ動の最大の魅力だったのに…… (スコア:3)
(再生側がエコノミーでなく、制限の範囲内になるように作成された動画であれば)再エンコードされないのがニコ動の最大の魅力だったのに、2016年8月18日からの新仕様でいかなる解像度・ビットレートであってもサーバ側での再エンコードが別途行われるシステムへ変更された [nicovideo.jp] のが残念です。
ニコ動の動画の画質はもともと最悪なので正直どうでも良いですが、AAC-LC 320Kbps あたりのビットレートでエンコードされた音楽が、192kbps に再エンコード(再エンコード時のビットレートは元のビットレートによって異なるが、最大でも192Kbps)されるのが許せないです
Re: (スコア:0)
ニコ動へのディスとニコ動特有の一文化へのリスペクトのギャップに絶妙な味わいを感じる。
Re: (スコア:0)
知らなかったのか?
ニコニコユーザーはniconico運営が大嫌いなんだぞ?
#最初が最高でその後どんどん劣化させていってるから
Re:(特定の条件を満たせば)再エンコードされないのがニコ動の最大の魅力だったのに…… (スコア:0)
最初なんてYoutubeの動画リンクできたもんな