アカウント名:
パスワード:
元々、違法だと定められている行為を商売にしているAirbnbに正義はあるのか違法行為を宣伝する広告の取り締まりが「言論の自由と、Webサイトの免責を認めている通信品位法に違反する」といえるのか?
日本で言えば旅館業法があるわけで、なぜそう言った法律があるのかを考えれば、法律より利用者の利便性が優先されるとは考えられないですよね。もちろん法律に完全な物はなく、昔とは環境(事情)が違う、業界の利益を優先しているなど、諸問題はあると思います。だからと言って違法行為をしてもいい理由にはならず、まずは問題点とその改善策を明確にして社会に訴えていく事をAirbnbの様な業者はやっていかないとだめですよね(業界は違うけどUberも同様かと)。もちろん現行法が改正されるまでは、登録者の法令遵守を徹底的にするべきです。民泊を始めようと思ってないのでここが適切か判断できませんが、民泊を始めようとする人はこういったサイトでしっかり勉強すべきです。https://minpaku.yokozeki.net/minpaku-kyokashinsei-houhou/ [yokozeki.net]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
自由とか権利とかいえば何でも認められるわけじゃないよね (スコア:2)
元々、違法だと定められている行為を商売にしているAirbnbに正義はあるのか
違法行為を宣伝する広告の取り締まりが「言論の自由と、Webサイトの免責を認めている通信品位法に違反する」といえるのか?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
日本で言えば旅館業法があるわけで、なぜそう言った法律があるのかを考えれば、法律より利用者の利便性が優先されるとは考えられないですよね。
もちろん法律に完全な物はなく、昔とは環境(事情)が違う、業界の利益を優先しているなど、諸問題はあると思います。だからと言って違法行為をしてもいい理由にはならず、まずは問題点とその改善策を明確にして社会に訴えていく事をAirbnbの様な業者はやっていかないとだめですよね(業界は違うけどUberも同様かと)。もちろん現行法が改正されるまでは、登録者の法令遵守を徹底的にするべきです。
民泊を始めようと思ってないのでここが適切か判断できませんが、民泊を始めようとする人はこういったサイトでしっかり勉強すべきです。
https://minpaku.yokozeki.net/minpaku-kyokashinsei-houhou/ [yokozeki.net]
Re:自由とか権利とかいえば何でも認められるわけじゃないよね (スコア:0)