アカウント名:
パスワード:
元々、違法だと定められている行為を商売にしているAirbnbに正義はあるのか違法行為を宣伝する広告の取り締まりが「言論の自由と、Webサイトの免責を認めている通信品位法に違反する」といえるのか?
>ニューヨーク市では30日未満の短期滞在向けに住居を貸し出すことが禁じられているという。法律になったら正義というのも悪法もあるからなんともね。調べたわけじゃないが、これ自体がホテル業界による反民泊の目的で作られた法律じゃないかと思う。当然発効している法律なのでAirbnb側は破るわけにはいかないものの、立場上改正を求めるのは当然と思う。価格とサービスの均衡のとれる落としどころを見つけていくのがこういう争いの行くべき先じゃなかろうかと。歴史的に見れば、規制もなんにもない隙間から新しいビジネスは需要さえあれば湧いてくるもので、ホテル側はそれをただ潰せりゃいいという考えなのが炎上の原因なのでは。
ニューヨーク市では30日未満の短期滞在向けに住居を貸し出すことが禁じられているという。
この法律は元々、アパート・マンションだと偽って宿泊業をやる業者を規制するためにあるようですね。元々カテゴリが違うもので、宿泊業の方が規制や税制が厳しいので、ちゃんと別けて営業してねということのようです。
なので、業者だろうが個人だろうが、宿泊業やるなら宿泊業としての規制に従ってね、となるのは当然かと。
Airbnbはニューヨーク市で営業しているわけではなく、民泊を営業している訳でもないので、違法とは言えないのでは無いかと思います。
仲介を業として行っていてそれが違法行為の温床なら、規制が入るのは当たり前の話に思えるが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
自由とか権利とかいえば何でも認められるわけじゃないよね (スコア:2)
元々、違法だと定められている行為を商売にしているAirbnbに正義はあるのか
違法行為を宣伝する広告の取り締まりが「言論の自由と、Webサイトの免責を認めている通信品位法に違反する」といえるのか?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
>ニューヨーク市では30日未満の短期滞在向けに住居を貸し出すことが禁じられているという。
法律になったら正義というのも悪法もあるからなんともね。
調べたわけじゃないが、これ自体がホテル業界による反民泊の目的で作られた法律じゃないかと思う。当然発効している法律なのでAirbnb側は破るわけにはいかないものの、立場上改正を求めるのは当然と思う。価格とサービスの均衡のとれる落としどころを見つけていくのがこういう争いの行くべき先じゃなかろうかと。
歴史的に見れば、規制もなんにもない隙間から新しいビジネスは需要さえあれば湧いてくるもので、ホテル側はそれをただ潰せりゃいいという考えなのが炎上の原因なのでは。
Re: (スコア:1)
ニューヨーク市では30日未満の短期滞在向けに住居を貸し出すことが禁じられているという。
この法律は元々、アパート・マンションだと偽って宿泊業をやる業者を規制するためにあるようですね。
元々カテゴリが違うもので、宿泊業の方が規制や税制が厳しいので、ちゃんと別けて営業してねということのようです。
なので、業者だろうが個人だろうが、宿泊業やるなら宿泊業としての規制に従ってね、となるのは当然かと。
Re: (スコア:0)
Airbnbはニューヨーク市で営業しているわけではなく、民泊を営業している
訳でもないので、違法とは言えないのでは無いかと思います。
Re:自由とか権利とかいえば何でも認められるわけじゃないよね (スコア:0)
仲介を業として行っていてそれが違法行為の温床なら、規制が入るのは当たり前の話に思えるが。