アカウント名:
パスワード:
スラドも保守的なんだなあ。Airbnbを批判する人は、一度でいいから使ってから言って欲しい。
僕も使う前はホテルの廉価版ぐらいに思ってたんだけど、言葉もあまり通じない異国の地で、ホストがいろいろと街やお店のことを教えてくれたり、ローカルな屋台に連れて行ってくれたりして、全然違う経験だったよ。普通の人の住宅がどういう作りになってるのかわかるし、ホストの家族とも仲良くなれることもある。もうホテル使う気にならない。
違法だからダメはあまりに短絡的だと思うなあ。
おれもそう思う。旅行好きの友人が、旅先で仲良くなった地元のひとに泊めてもらったとよく話していた。おれもバイトで、現場に来ていた地元のおじさんの家に泊めてもらった事がある。その延長にあるわけでしょ。なんでも法律にしたがうというのは、妙な話だと思う。とくに最近は悪法を根拠に他人を非難するひとが多い。尻馬に乗る、虎の威を借る、とか好きな人が増えているようで、怖い。
仲良くなった地元の人に泊めてもらうって、まず飲み屋なりなんなりで仲良くなって、お前泊めてやるから俺んち来いよ!って流れですよね。そしてお礼になんか奢るとかお土産贈るとか、一緒に帰る途中で酒や食料品買うときに泊めてもらう側がお金出すとかはあっても、「宿泊費」のやりとりはないですよね。そういう体験をしたいならそれこそ旅先のBarやら赤提灯に行けばいいんであって、AirBnBなんか使う必要はない。
知り合いでもなんでもない人をお金取って泊める、いま問題になってるシステムとは全然違う次元の話であって、日本の現行法制でもNYの新法でも合法だし、NY流の規制が広がったとしてもなにも問題はないはずです。AirBnBで宿を提供する側、提供される側の中に交流を目的としている人がいることは否定しませんが、純粋に金目当てで提供している人や、旅費を節約することだけを目的としている人のほうが多いように感じます。
あなたの認めたストーリー通りじゃないと、人の家に泊まっちゃだめなんですか。何か窮屈です。
みんながみんな、あなたのように知らない人と急に仲良くなれるような、コミュ強じゃないんですよ。学校、職場、Airbnb。何か強制的に繋がるきっかけがあった方がいい人もいっぱいいるんです。
そういう体験をしたいならそれこそ旅先のBarやら赤提灯に行けばいいんであって、AirBnBなんか使う必要はない。
Barやら赤提灯があるからAirBnBはいらない、ではなくて、Barやら赤提灯「プラス」AirBnBではなぜいけないんですか。
純粋に金目当てで提供している人や、旅費を節約することだけを目的としている人のほうが多いように感じます。
これの何がだめなんでしょうか…?
>AirBnBではなぜいけないんですか
安全基準も何も考えず違法行為で金を稼ぐ犯罪者だからだよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
Airbnbは人類の目指すべき正しい方向だと思う。 (スコア:0)
スラドも保守的なんだなあ。
Airbnbを批判する人は、一度でいいから使ってから言って欲しい。
僕も使う前はホテルの廉価版ぐらいに思ってたんだけど、言葉もあまり通じない異国の地で、ホストがいろいろと街やお店のことを教えてくれたり、ローカルな屋台に連れて行ってくれたりして、全然違う経験だったよ。普通の人の住宅がどういう作りになってるのかわかるし、ホストの家族とも仲良くなれることもある。もうホテル使う気にならない。
違法だからダメはあまりに短絡的だと思うなあ。
Re: (スコア:0)
おれもそう思う。
旅行好きの友人が、旅先で仲良くなった地元のひとに泊めてもらったとよく話していた。
おれもバイトで、現場に来ていた地元のおじさんの家に泊めてもらった事がある。
その延長にあるわけでしょ。
なんでも法律にしたがうというのは、妙な話だと思う。
とくに最近は悪法を根拠に他人を非難するひとが多い。
尻馬に乗る、虎の威を借る、とか好きな人が増えているようで、怖い。
Re: (スコア:0)
仲良くなった地元の人に泊めてもらうって、まず飲み屋なりなんなりで仲良くなって、お前泊めてやるから俺んち来いよ!って流れですよね。
そしてお礼になんか奢るとかお土産贈るとか、一緒に帰る途中で酒や食料品買うときに泊めてもらう側がお金出すとかはあっても、「宿泊費」のやりとりはないですよね。
そういう体験をしたいならそれこそ旅先のBarやら赤提灯に行けばいいんであって、AirBnBなんか使う必要はない。
知り合いでもなんでもない人をお金取って泊める、いま問題になってるシステムとは全然違う次元の話であって、日本の現行法制でもNYの新法でも合法だし、NY流の規制が広がったとしてもなにも問題はないはずです。
AirBnBで宿を提供する側、提供される側の中に交流を目的としている人がいることは否定しませんが、純粋に金目当てで提供している人や、旅費を節約することだけを目的としている人のほうが多いように感じます。
Re:Airbnbは人類の目指すべき正しい方向だと思う。 (スコア:0)
あなたの認めたストーリー通りじゃないと、人の家に泊まっちゃだめなんですか。
何か窮屈です。
みんながみんな、あなたのように知らない人と急に仲良くなれるような、コミュ強じゃないんですよ。
学校、職場、Airbnb。何か強制的に繋がるきっかけがあった方がいい人もいっぱいいるんです。
そういう体験をしたいならそれこそ旅先のBarやら赤提灯に行けばいいんであって、AirBnBなんか使う必要はない。
Barやら赤提灯があるからAirBnBはいらない、ではなくて、Barやら赤提灯「プラス」AirBnBではなぜいけないんですか。
純粋に金目当てで提供している人や、旅費を節約することだけを目的としている人のほうが多いように感じます。
これの何がだめなんでしょうか…?
Re: (スコア:0)
>AirBnBではなぜいけないんですか
安全基準も何も考えず違法行為で金を稼ぐ犯罪者だからだよ