アカウント名:
パスワード:
日記って言ったってもともと人に見せる前提で書いたものでしょ?
一時の気の迷いで他人に見られて恥ずかしいようなことを書いちゃってたならそれに気づいたときに消しとくべきだろ、今じゃなくて。
取り消すことも出来ないfjに色々投稿した黒歴史。誰も発掘しませんように。
今後紐付けられないようにするのはannonymous活動に邁進しても難しいですかね?次善策は過去の言動を反省していることを明言して反省態度が世間に認められること?
// 検索は今でも可能だろうけどキーワードがわからないとヒット困難。
不味いのは、リアルの知人に過去に書いた不適切な投稿を見られてそれを書いたのが自分だと知られることだろうから、今後匿名で書くってのは対策になってない。
反省を表明するのも、それが自分の言動であることを裏付けちゃうだけだから上策ではないような。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
人に見せる前提じゃないのか (スコア:1)
日記って言ったってもともと人に見せる前提で書いたものでしょ?
一時の気の迷いで他人に見られて恥ずかしいようなことを書いちゃってたなら
それに気づいたときに消しとくべきだろ、今じゃなくて。
Re: (スコア:0)
取り消すことも出来ないfjに色々投稿した黒歴史。
誰も発掘しませんように。
Re: (スコア:1)
今後紐付けられないようにするのはannonymous活動に邁進しても難しいですかね?
次善策は過去の言動を反省していることを明言して反省態度が世間に認められること?
// 検索は今でも可能だろうけどキーワードがわからないとヒット困難。
Re:人に見せる前提じゃないのか (スコア:0)
不味いのは、リアルの知人に過去に書いた不適切な投稿を見られて
それを書いたのが自分だと知られることだろうから、
今後匿名で書くってのは対策になってない。
反省を表明するのも、それが自分の言動であることを
裏付けちゃうだけだから上策ではないような。