アカウント名:
パスワード:
…ということ?
#トイレットペーパー騒動 [wikipedia.org]
これ自体は騒動という程でもないと思うけど、何となく、米国人にとってのベーコンが、日本の米に当たるのかな、と思った。
米不作の年、タイ米を輸入した(1993年の米輸入 [wikipedia.org])。
国民の不安感への対策なのか、農水省の(食糧確保が至上命題という)執念なのか。
#米が無ければパンを食べればいいじゃない (これ自体は作り話だが
ベーコンは調味料。米国人にとってのベーコンは、日本人にとっての醤油や味噌みたいなもんなんじゃね。
適当な水にコンソメスープの素と切ったベーコンと白菜をぶち込んで塩コショウで味を整えるだけで立派なスープだからなあ。きっとベーコンは調味料なんだよ
# 食うときにレモンを一絞りしても旨いよ
コンソメはコショウでベーコンは塩(塩漬け肉の燻製)だ。それにさらに塩と胡椒を加えるのはたんに素材の味をブチ壊してるだけだ。
実際につくればわかると思うけど、塩コショウを結構ぶち込まないと味がハッキリしないんだよ。なんならやってみな!
# なんか味がぼやけてるなと思ったら塩不足。とはいえちょうどいい範囲は狭いぞ!
フランス料理だったかイタリア料理だったか忘れましたが、料理が台無しになる一歩手前まで塩をぶち込むのがコツだと聞きました。
料理したことないのかな?
真面目な話、コンソメの素はともかくベーコンは食材としての味付けしかされてないんだから、調味料として使うなら追い塩は必要なんだよ。
味噌や醤油というより鰹節だろ?あるいはいりこか昆布
オイルショック時の自然発生的なデマという古臭い例を持ち出さずとも、最近問題化している「嘘ニュース」っていえばいいと思う。数ある嘘ニュースのひとつだよね。
嘘ニュースでも広告料で儲かるという仕組みがこの世界をおかしくしてる。
もう、嘘ニュースで稼いだ広告料は没収にして欲しい。
小学校4年ぐらいの私と、中学生の姉で洗剤を買いに行かされて、朝一番のスーパーでダッシュ!………すってんころりん。
洗剤山積みに突っ込みました。立ち上がろうにも後ろから人が詰めかけてて立ち上がれない(´・ω・`)……で、会計済ませて入口に戻ると洗剤の山は「多少の粉」を除いてなくなってました。※当時の洗剤はおおむね紙箱入り顆粒です
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
米国版「トイレットペーパー騒動」 (スコア:2)
…ということ?
#トイレットペーパー騒動 [wikipedia.org]
米国版米騒動 (スコア:0)
これ自体は騒動という程でもないと思うけど、
何となく、米国人にとってのベーコンが、日本の米に当たるのかな、と思った。
米不作の年、タイ米を輸入した(1993年の米輸入 [wikipedia.org])。
国民の不安感への対策なのか、農水省の(食糧確保が至上命題という)執念なのか。
#米が無ければパンを食べればいいじゃない (これ自体は作り話だが
Re: (スコア:0)
ベーコンは調味料。
米国人にとってのベーコンは、日本人にとっての醤油や味噌みたいなもんなんじゃね。
Re:米国版米騒動 (スコア:1)
適当な水にコンソメスープの素と切ったベーコンと白菜をぶち込んで
塩コショウで味を整えるだけで立派なスープだからなあ。
きっとベーコンは調味料なんだよ
# 食うときにレモンを一絞りしても旨いよ
Re: (スコア:0)
コンソメはコショウでベーコンは塩(塩漬け肉の燻製)だ。
それにさらに塩と胡椒を加えるのはたんに素材の味をブチ壊してるだけだ。
Re:米国版米騒動 (スコア:1)
実際につくればわかると思うけど、塩コショウを結構ぶち込まないと
味がハッキリしないんだよ。なんならやってみな!
# なんか味がぼやけてるなと思ったら塩不足。とはいえちょうどいい範囲は狭いぞ!
Re: (スコア:0)
フランス料理だったかイタリア料理だったか忘れましたが、
料理が台無しになる一歩手前まで塩をぶち込むのがコツだと聞きました。
Re: (スコア:0)
料理したことないのかな?
真面目な話、コンソメの素はともかくベーコンは食材としての味付けしかされてないんだから、
調味料として使うなら追い塩は必要なんだよ。
Re: (スコア:0)
味噌や醤油というより鰹節だろ?
あるいはいりこか昆布
Re: (スコア:0)
オイルショック時の自然発生的なデマという古臭い例を持ち出さずとも、最近問題化している「嘘ニュース」っていえばいいと思う。
数ある嘘ニュースのひとつだよね。
嘘ニュースでも広告料で儲かるという仕組みがこの世界をおかしくしてる。
もう、嘘ニュースで稼いだ広告料は没収にして欲しい。
「トイレットペーパー騒動」にはひどい目にあった (スコア:0)
小学校4年ぐらいの私と、中学生の姉で洗剤を買いに行かされて、朝一番のスーパーでダッシュ!………すってんころりん。
洗剤山積みに突っ込みました。立ち上がろうにも後ろから人が詰めかけてて立ち上がれない(´・ω・`)
……で、会計済ませて入口に戻ると洗剤の山は「多少の粉」を除いてなくなってました。
※当時の洗剤はおおむね紙箱入り顆粒です