アカウント名:
パスワード:
ファイル名含めて丸ごと暗号化してアップすれば関係ない。そしてローカルの暗号化キー無くして泣くところまでセット。
大抵の場合パスワード付きZipにしていることが多い。
この方法だとそれも発見できますね。
なぜ?暗号化に使うパスワードを変えればハッシュが変わるから追跡できないんだけど?
普通のzipの暗号ありでも名前とcrc32は解凍しなくてもわかるけど、使われてるハッシュ値とは違うだろうしなgoogleなら力技でzip即解凍できそうだけど。
>暗号化に使うパスワードを変えれば後出しすればなんでも言える。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
暗号化すればいいよね (スコア:0)
ファイル名含めて丸ごと暗号化してアップすれば関係ない。
そしてローカルの暗号化キー無くして泣くところまでセット。
Re: (スコア:2)
大抵の場合パスワード付きZipにしていることが多い。
Re: (スコア:2)
大抵の場合パスワード付きZipにしていることが多い。
この方法だとそれも発見できますね。
Re:暗号化すればいいよね (スコア:2)
なぜ?
暗号化に使うパスワードを変えればハッシュが変わるから追跡できないんだけど?
Re: (スコア:0)
普通のzipの暗号ありでも名前とcrc32は解凍しなくてもわかるけど、使われてるハッシュ値とは違うだろうしな
googleなら力技でzip即解凍できそうだけど。
Re: (スコア:0)
>暗号化に使うパスワードを変えれば
後出しすればなんでも言える。