アカウント名:
パスワード:
APIに著作権を認めたうえで、フェアユースだから利用可能っていうのがわからん。どうみても営利利用だと思うんだが、どういう論理でフェアユースという結論になったんだ?
wikipediaのフェアユース [wikipedia.org]の項目を見ても、「批評、解説、ニュース報道、教授(教室での利用のための複数のコピー作成行為を含む)、研究、調査等を目的とする」という前提に合致しないし、判断指針の4要素を検討しても、Androidが該当する項目なんてまったくなさそうに見える。
そこからの派生を過去の判例をずらーっと並べてどう拡張・派生されてるかも把握しないと駄目なんですわ。アメリカは判例法主義なんで。
そのリンク先をもうちょっとよく読むと、
>単にある機能を果すだけの著作物(例えば、地図)であれば、その著作物の使用にフェアユースが認められる公算は高くなる
とか、Google有利になりそうなこともいろいろ書いてある。不利になりそうなことも書いてあるけど。
実装自体はオープンソースだから非営利とされる習わしだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
フェアユースっていうのがさっぱりわからん (スコア:0)
APIに著作権を認めたうえで、フェアユースだから利用可能っていうのがわからん。
どうみても営利利用だと思うんだが、どういう論理でフェアユースという結論になったんだ?
wikipediaのフェアユース [wikipedia.org]の項目を見ても、
「批評、解説、ニュース報道、教授(教室での利用のための複数のコピー作成行為を含む)、研究、調査等を目的とする」という前提に合致しないし、
判断指針の4要素を検討しても、Androidが該当する項目なんてまったくなさそうに見える。
Re: (スコア:0)
そこからの派生を過去の判例をずらーっと並べてどう拡張・派生されてるかも把握しないと駄目なんですわ。アメリカは判例法主義なんで。
Re: (スコア:0)
そのリンク先をもうちょっとよく読むと、
>単にある機能を果すだけの著作物(例えば、地図)であれば、その著作物の使用にフェアユースが認められる公算は高くなる
とか、Google有利になりそうなこともいろいろ書いてある。不利になりそうなことも書いてあるけど。
実装自体はオープンソースだから非営利とされる習わしだし。