アカウント名:
パスワード:
安全性云々の前に盗まれないんでしょうか。路上駐車中の自動車からエンジンを盗む国なのに。(なので主な部品にはVINナンバーが刻印されていて、盗品だとすぐ足がつく。)いくら防犯対策しても、手段が流失したら終わりだしなあ。当面は有人の伴走車が付くんでしょうけど。
#ASIMOが自分一人で電車で移動して営業いけるようになったら完成形だなという与太話をしていたら、盗まれて終わりじゃねーのという結論になりました。
> 盗まれて終わりじゃねーのという結論になりました。
どこの世紀末世界だよ
ところがさにあらず、プリウスのバッテリー盗難も現実的なリスク頻度として気を付けたりしなければならないのが今のアメリカらしい。http://wired.jp/2015/05/23/prius-batteries-being-targeted/ [wired.jp]
盗難は自動運転と関係なく心配しなきゃいけないんだから同じじゃん。駐車場に止まってる車より、無人で運転中の車の方が盗みやすいってなら話は別だが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
無人車の危険性 (スコア:0)
安全性云々の前に盗まれないんでしょうか。
路上駐車中の自動車からエンジンを盗む国なのに。(なので主な部品にはVINナンバーが刻印されていて、盗品だとすぐ足がつく。)
いくら防犯対策しても、手段が流失したら終わりだしなあ。
当面は有人の伴走車が付くんでしょうけど。
#ASIMOが自分一人で電車で移動して営業いけるようになったら完成形だなという与太話をしていたら、盗まれて終わりじゃねーのという結論になりました。
Re: (スコア:0)
> 盗まれて終わりじゃねーのという結論になりました。
どこの世紀末世界だよ
Re:無人車の危険性 (スコア:0)
> 盗まれて終わりじゃねーのという結論になりました。
どこの世紀末世界だよ
ところがさにあらず、プリウスのバッテリー盗難も現実的なリスク頻度として気を付けたりしなければならないのが今のアメリカらしい。
http://wired.jp/2015/05/23/prius-batteries-being-targeted/ [wired.jp]
Re: (スコア:0)
盗難は自動運転と関係なく心配しなきゃいけないんだから同じじゃん。
駐車場に止まってる車より、無人で運転中の車の方が盗みやすいってなら
話は別だが