アカウント名:
パスワード:
だから将来のChromeで対応するのは確実。オープンソース版に限定されているわけでもないのになんでChromiumなんてもって回った言い方にしているのか謎。まさかリンク先のGoogle Gitのドメインがchromium.googlesource.comだからなんてアホな理由じゃなかろうな。
実は、Chromiumのソースコードが使われている例では競合するChromeが存在しない場合があるんですよ。
「ニュースニュース!Chromeが〜」
「あ、あたしXPだから関係無い」「うちもVistaだから」「おれはLinuxにしたんだけど、PentiumMだからさぁ…」(Linux向けChromeは32bit版だけ廃止されました)
「ごめん、Chromium Browserにも関係あるニュースなんだよ」
「それ、正確には、Chromeにも関係あるChromiumのニュースじゃん」
ということになる。
あと、Chrome以外のChromium派生ソフトがあるしRaspberry Pi3でChromium Browser使っているような人もいる。
APNG使った、デジタルサイネージを作れる可能性もあるのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
すでにChrome Canaryで対応を確認できる (スコア:0)
だから将来のChromeで対応するのは確実。オープンソース版に限定されているわけでもないのになんでChromiumなんてもって回った言い方にしているのか謎。まさかリンク先のGoogle Gitのドメインがchromium.googlesource.comだからなんてアホな理由じゃなかろうな。
Re:すでにChrome Canaryで対応を確認できる (スコア:1)
実は、Chromiumのソースコードが使われている例では
競合するChromeが存在しない場合があるんですよ。
「ニュースニュース!Chromeが〜」
「あ、あたしXPだから関係無い」
「うちもVistaだから」
「おれはLinuxにしたんだけど、PentiumMだからさぁ…」
(Linux向けChromeは32bit版だけ廃止されました)
「ごめん、Chromium Browserにも関係あるニュースなんだよ」
「それ、正確には、Chromeにも関係あるChromiumのニュースじゃん」
ということになる。
あと、Chrome以外のChromium派生ソフトがあるし
Raspberry Pi3でChromium Browser使っているような人もいる。
APNG使った、デジタルサイネージを作れる可能性もあるのかな?