アカウント名:
パスワード:
YouTubeがどれだけ人権や民主主義に貢献しているかも考慮した方が良いのでは?
日本でも最近ヘイトを理由に潰された番組がYouTubeで配信したし、そもそも現場での壮絶な違法行為を世に知らしめたのもYouTubeの力だったわけで一部が違法または気に入らないからといって全てを否定するならば大手メディアこそ即刻停止が必要になるのではないだろうか?
>最近ヘイトを理由に潰された番組がYouTubeで配信た、たわわ?
マジレスすると「ニュース女子」の反証番組だろ、TOKYO MXは局としても番組としても反証を禁止して謝罪に終始、局に反証すら拒絶された制作側がYouTubeで公開した。https://www.youtube.com/watch?v=SHa3L_MgsNc [youtube.com]
悪いが、それがヒズボラとかと比較の対象になる事件とは思えない。それをもって貢献したというなら貢献度はほぼゼロだ。
お、おう、的な例でむしろ面白いねまぁでも結局程度の差なんかもわからんな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
メディアとしてのメリット・デメリットを評価すべき (スコア:3, すばらしい洞察)
YouTubeがどれだけ人権や民主主義に貢献しているかも考慮した方が良いのでは?
日本でも最近ヘイトを理由に潰された番組がYouTubeで配信したし、
そもそも現場での壮絶な違法行為を世に知らしめたのもYouTubeの力だったわけで
一部が違法または気に入らないからといって全てを否定するならば
大手メディアこそ即刻停止が必要になるのではないだろうか?
Re: (スコア:0)
>最近ヘイトを理由に潰された番組がYouTubeで配信
た、たわわ?
Re: (スコア:0, 荒らし)
マジレスすると「ニュース女子」の反証番組だろ、
TOKYO MXは局としても番組としても反証を禁止して謝罪に終始、
局に反証すら拒絶された制作側がYouTubeで公開した。
https://www.youtube.com/watch?v=SHa3L_MgsNc [youtube.com]
Re: (スコア:1)
悪いが、それがヒズボラとかと比較の対象になる事件とは思えない。
それをもって貢献したというなら貢献度はほぼゼロだ。
Re:メディアとしてのメリット・デメリットを評価すべき (スコア:0)
お、おう、的な例でむしろ面白いね
まぁでも結局程度の差なんかもわからんな