アカウント名:
パスワード:
CPUが64bit化してだいぶ経つけどソフトウェアが64bit化するのに随分時間がかかってるなという印象16bitや32bitの時は(高速な8086扱い期間もあったけど)あっという間に移行したのに
16bitはセグメントの扱いが不便すぎて、開発者にとって32bitのメリットが明らかだったからね。
8bit→16bitの時や、16bit→32bitの時は、開発者・ユーザーにとってドラスティックな進歩があって様々な窮屈さから一気にパーッと開放された感じだったけど、32bitは多くのユーザーにとっては充分なスペックであり続けた期間が長かったですからじゃないでしょうか。
#さすがに128bitのCPUの時代なんて来ないのかな。多くのユーザーにとっては8Kビデオ並みにオーバースペックか?
ここ20年でもメモリサイズはたかだか100倍そこらだし、ムーアの法則の存続や原子サイズなどを度外視してこのペースが続くと仮定しても、64bit使い切るのは100年は先じゃないですかね……ディスプレイで言えば、1980x1080からいきなり仕様上1ピクセル1原子まで対応可能ですみたいな規格に切り替わったようなもんだし
いやあ, 計算機資源なんてものは, あればあるだけ使い切っちゃうものなんで.
実際の主記憶サイズはそれほど使わないにせよ, 単一レベル記憶アーキテクチャで全ての(ネットワーク上も含めて)記憶装置をアドレス空間上にマッピングしちゃうとか, アドレス空間について富豪的プログラミングをして, アドレスの衝突を回避というか気にしなくなっちゃうなんてこともありうるかも.
バスが太くなるのはまあメリットだろう。まあいまでも余裕があるバスが多いので太くなっても意味は薄いが。特にROMが絶望的に遅いSSDでも遅い。正直多くのユーザにとっては今のパソコンはオーバースペック。
論理的なポインタの幅と物理的なバス幅は全然別問題なわけだが物理的なバス幅は命令セットガン無視で広げまくってるだろ
でも(OSやCPUの話ではないけれど)ゲームユースではあっという間に陳腐化するんですよね。>今のパソコンビデオチップなどの周辺のアップデートに移行している&それを最も要望しているのがゲームってことなんでしょうけど。(GPGPUしたいだけの人も多いかも)
ゲームユースでポインタ64bitな命令セットが陳腐化して128bit命令セットになる必要がある日が100年以内に来るとは思えないが?
Win32やWin32sで全アプリが我先にと32bit化したんだっけ?16→32の移行は386がPCに載るようになってから95発売のしばらく後までの数年掛かっていると思うんだけど。
ちなみに最初に386を搭載したコンパックのPCは86年。その7カ月後にIBMも386機をリリースしている。
> Win32やWin32sで全アプリが我先にと32bit化したんだっけ?してません。 32bit環境で、16bitアプリも(制限付きで)動くので、放置も多数あった筈。64bitOSになって初めて切り捨てられた。> 16→32の移行しばらくは、CPU 32bitといいながら、実は16bitモードしか使っていなかった。でも客は、32bitしか買わなかった。# EPSONの32bitより、速い16bitは売れなかった。
DOSアプリはともかくWin16のソフトは絶対数が少なかったから大半のソフトは早い時期に移行が終わってたぞ。(移行しなかったのは捨てられたソフトばかりだ)64bit化で切られるまで使ってたやつなんていないだろ。そもそもWindowsは95で一気に普及したのを忘れたのか?Win3.1までは言ってみれば先史時代みたいなもんだし。
だいたいWin16ってメモリーの扱いが超面倒なのでマゾじゃなければWin32でさくっと作り直したと思うよ。
> しばらくは、CPU 32bitといいながら、実は16bitモードしか使っていなかった。> でも客は、32bitしか買わなかった。
これWindows以前の話だろ。Windowsは3.1すら32ビットで動いてるぞ。下層部分は。
95発売の半年位前にPentiumマシンを買うまでは286で3.1を使っていたよ
設定ファイルがテキスト形式ならいいけどバイナリ形式だと読み込みサイズが変わっていて、思わぬ不具合が発生するかもしれない
そもそも多くのアプリはメモリ1G以上つかわないので、わざわざ64bitにする必要はない
アプリの暴走やメモリリークで無制限にメモリを使い始めても、32bit版なら適度なところで壁にぶち当たって止まるので、システムメモリをぜんぶ使いつくさない
コンテンツを作る側の人が使うソフトウェアは、もうとっくの昔に64bit化されて、32bit版バイナリなんて供給されなくなってますよ
作られたコンテンツを消費するだけの人は「32bitで十分だ」という主張も自由にすればいいんのではないでしょうか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
64bitへの移行 (スコア:0)
CPUが64bit化してだいぶ経つけどソフトウェアが64bit化するのに随分時間がかかってるなという印象
16bitや32bitの時は(高速な8086扱い期間もあったけど)あっという間に移行したのに
Re: (スコア:0)
16bitはセグメントの扱いが不便すぎて、開発者にとって32bitのメリットが明らかだったからね。
Re: (スコア:0)
8bit→16bitの時や、16bit→32bitの時は、開発者・ユーザーにとってドラスティックな進歩があって様々な窮屈さから一気にパーッと開放された感じだったけど、32bitは多くのユーザーにとっては充分なスペックであり続けた期間が長かったですからじゃないでしょうか。
#さすがに128bitのCPUの時代なんて来ないのかな。多くのユーザーにとっては8Kビデオ並みにオーバースペックか?
Re: (スコア:0)
ここ20年でもメモリサイズはたかだか100倍そこらだし、ムーアの法則の存続や原子サイズなどを度外視してこのペースが続くと仮定しても、64bit使い切るのは100年は先じゃないですかね……
ディスプレイで言えば、1980x1080からいきなり仕様上1ピクセル1原子まで対応可能ですみたいな規格に切り替わったようなもんだし
Re:64bitへの移行 (スコア:1)
いやあ, 計算機資源なんてものは, あればあるだけ使い切っちゃうものなんで.
実際の主記憶サイズはそれほど使わないにせよ, 単一レベル記憶アーキテクチャで全ての(ネットワーク上も含めて)記憶装置をアドレス空間上にマッピングしちゃうとか, アドレス空間について富豪的プログラミングをして, アドレスの衝突を回避というか気にしなくなっちゃうなんてこともありうるかも.
Re: (スコア:0)
バスが太くなるのはまあメリットだろう。まあいまでも余裕があるバスが多いので太くなっても意味は薄いが。特にROMが絶望的に遅いSSDでも遅い。
正直多くのユーザにとっては今のパソコンはオーバースペック。
Re: (スコア:0)
論理的なポインタの幅と物理的なバス幅は全然別問題なわけだが
物理的なバス幅は命令セットガン無視で広げまくってるだろ
Re: (スコア:0)
でも(OSやCPUの話ではないけれど)ゲームユースではあっという間に陳腐化するんですよね。>今のパソコン
ビデオチップなどの周辺のアップデートに移行している&それを最も要望しているのがゲームってことなんでしょうけど。
(GPGPUしたいだけの人も多いかも)
Re: (スコア:0)
ゲームユースでポインタ64bitな命令セットが陳腐化して128bit命令セットになる必要がある日が100年以内に来るとは思えないが?
Re: (スコア:0)
Win32やWin32sで全アプリが我先にと32bit化したんだっけ?
16→32の移行は386がPCに載るようになってから95発売のしばらく後までの数年掛かっていると思うんだけど。
ちなみに最初に386を搭載したコンパックのPCは86年。
その7カ月後にIBMも386機をリリースしている。
Re:64bitへの移行 (スコア:1)
> Win32やWin32sで全アプリが我先にと32bit化したんだっけ?
してません。 32bit環境で、16bitアプリも(制限付きで)動くので、放置も多数あった筈。
64bitOSになって初めて切り捨てられた。
> 16→32の移行
しばらくは、CPU 32bitといいながら、実は16bitモードしか使っていなかった。
でも客は、32bitしか買わなかった。
# EPSONの32bitより、速い16bitは売れなかった。
Re: (スコア:0)
DOSアプリはともかくWin16のソフトは絶対数が少なかったから
大半のソフトは早い時期に移行が終わってたぞ。
(移行しなかったのは捨てられたソフトばかりだ)
64bit化で切られるまで使ってたやつなんていないだろ。
そもそもWindowsは95で一気に普及したのを忘れたのか?
Win3.1までは言ってみれば先史時代みたいなもんだし。
だいたいWin16ってメモリーの扱いが超面倒なので
マゾじゃなければWin32でさくっと作り直したと思うよ。
> しばらくは、CPU 32bitといいながら、実は16bitモードしか使っていなかった。
> でも客は、32bitしか買わなかった。
これWindows以前の話だろ。
Windowsは3.1すら32ビットで動いてるぞ。下層部分は。
Re: (スコア:0)
95発売の半年位前にPentiumマシンを買うまでは286で3.1を使っていたよ
Re: (スコア:0)
設定ファイルがテキスト形式ならいいけど
バイナリ形式だと読み込みサイズが変わっていて、思わぬ不具合が発生するかもしれない
Re: (スコア:0, オフトピック)
そもそも多くのアプリはメモリ1G以上つかわないので、
わざわざ64bitにする必要はない
アプリの暴走やメモリリークで無制限にメモリを使い始めても、
32bit版なら適度なところで壁にぶち当たって止まるので、
システムメモリをぜんぶ使いつくさない
Re: (スコア:0)
コンテンツを作る側の人が使うソフトウェアは、もうとっくの昔に64bit化されて、32bit版バイナリなんて供給されなくなってますよ
作られたコンテンツを消費するだけの人は「32bitで十分だ」という主張も自由にすればいいんのではないでしょうか