アカウント名:
パスワード:
手紙しかない時代には全部の手紙を検閲とか物理的に難しかった
電話全部を盗聴することも量的に不可能に近かった
電子メールなんかは既にデジタル化されていてスクリーニングが簡単であり、電話なんかも技術の発達ですべてチェック、というかフィルタリングして怪しいものだけピックアップ等が可能となってきた
可能になればやりたがるのが権力(いや人間?)と言うものなんだなぁ特に「正義」の名が使えればやらない理由なんてないんだろう
正義が合意できる範囲である場合には問題ではないんだろうが、どうやってそれを担保するのだろう
「そんなことは一切ありません、とハッキリ申し上げておきます」と嘘ばっかり言ってる人が宣言してるだけなので、担保なんて無いよ。
共謀罪がある社会で起きること、それはそういうことを示してる。日本だって七十何年か前まではそういう社会だった。ただ、イギリスなんてまだ議会が機能しているからまし。
議会も司法も内閣に抑えられた某国では、既に正義が倒れる予兆のようなものはある。
大物政治家を収賄して税金から巨額の補償金をせしめることに成功しても収賄罪で起訴されることは無いし、本来は認可されるものではない事業でも国家戦略特区に指定してくれれば簡単に認
最近の日本の大物政治家の収賄事件って何だっけ?規制緩和で特区に指定して認可しなかったら、逆に変でしょ、そのための特区なんだから。検察審査会もあるし、何の話をしているのかな?それとも、某国とは日本だと思ったけど違うのかな?
> 最近の日本の大物政治家の収賄事件って何だっけ?
収賄とは認定されなかったが、羊羹をもらったことがバレた大臣はいた。
#かすてーらください。#でも、最近かすてーらをもらうに値するopenソフト書いてない。
羊羹じゃなくって外郎が欲しい場合は何を書けばいいですか
「腹心の友」は日本語として変ですよ。「莫逆の友」とかならわかりますが。
腹心でも莫逆でも同じ。どっちを使いたかったのか安倍総理の心中は不明。
そもそも、日本語の意味を閣議決定で変えちゃうような人だから聞くだけ無駄だけど。
独裁者に腹心はいても友はいない。
安倍首相の意向が大きく働いた疑いがあるから変だと感じてるだけで、国家戦略特区という制度自体は変だとは思っていないってこと?制度自体が変ではないなら、元コメに対して変とは言えないでしょ。制度の範囲内での規定通りの手続きだったとしたら悪用とは言えないわけだし。
「京都産業大の「落選」は日本獣医師会のロビー活動のせい?」( 産経新聞 http://www.sankei.com/politics/news/170529/plt1705290037-n1.html [sankei.com] より)とかいう話もある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
技術的に可能になることの意味 (スコア:2)
手紙しかない時代には全部の手紙を検閲とか物理的に難しかった
電話全部を盗聴することも量的に不可能に近かった
電子メールなんかは既にデジタル化されていてスクリーニングが簡単であり、
電話なんかも技術の発達ですべてチェック、というかフィルタリングして
怪しいものだけピックアップ等が可能となってきた
可能になればやりたがるのが権力(いや人間?)と言うものなんだなぁ
特に「正義」の名が使えればやらない理由なんてないんだろう
正義が合意できる範囲である場合には問題ではないんだろうが、
どうやってそれを担保するのだろう
Re: (スコア:-1, 荒らし)
「そんなことは一切ありません、とハッキリ申し上げておきます」と嘘ばっかり言ってる人が宣言してるだけなので、担保なんて無いよ。
共謀罪がある社会で起きること、それはそういうことを示してる。
日本だって七十何年か前まではそういう社会だった。
ただ、イギリスなんてまだ議会が機能しているからまし。
議会も司法も内閣に抑えられた某国では、既に正義が倒れる予兆のようなものはある。
大物政治家を収賄して税金から巨額の補償金をせしめることに成功しても収賄罪で起訴されることは無いし、本来は認可されるものではない事業でも国家戦略特区に指定してくれれば簡単に認
Re:技術的に可能になることの意味 (スコア:0)
最近の日本の大物政治家の収賄事件って何だっけ?
規制緩和で特区に指定して認可しなかったら、逆に変でしょ、そのための特区なんだから。
検察審査会もあるし、何の話をしているのかな?
それとも、某国とは日本だと思ったけど違うのかな?
Re:技術的に可能になることの意味 (スコア:2)
> 最近の日本の大物政治家の収賄事件って何だっけ?
収賄とは認定されなかったが、羊羹をもらったことがバレた大臣はいた。
#かすてーらください。
#でも、最近かすてーらをもらうに値するopenソフト書いてない。
Re: (スコア:0)
羊羹じゃなくって外郎が欲しい場合は何を書けばいいですか
Re: (スコア:0)
「腹心の友」は日本語として変ですよ。「莫逆の友」とかならわかりますが。
Re: (スコア:0)
腹心でも莫逆でも同じ。
どっちを使いたかったのか安倍総理の心中は不明。
そもそも、日本語の意味を閣議決定で変えちゃうような人だから聞くだけ無駄だけど。
Re:技術的に可能になることの意味 (スコア:1)
独裁者に腹心はいても友はいない。
the.ACount
Re: (スコア:0)
安倍首相の意向が大きく働いた疑いがあるから変だと感じてるだけで、国家戦略特区という制度自体は変だとは思っていないってこと?
制度自体が変ではないなら、元コメに対して変とは言えないでしょ。制度の範囲内での規定通りの手続きだったとしたら悪用とは言えないわけだし。
Re: (スコア:0)
「京都産業大の「落選」は日本獣医師会のロビー活動のせい?」
( 産経新聞 http://www.sankei.com/politics/news/170529/plt1705290037-n1.html [sankei.com] より)
とかいう話もある。