アカウント名:
パスワード:
> 同社によると、「既に発行済みのURLの99%にアクセスが発生していない」という。
この程度なら安定稼働も求められないので月1000円未満+ドメイン費用で維持できそうですが、どうして廃止なんですかね?件数はインパクトあるのでニュースにされて会社の信用に傷が付いてるんですが・・・。
原因書いてますよ
URLの新規生成停止後も、マルウエアに感染したサイトやスパムメール、フィッシングなどにp.tlが悪用されているという報告がユーザーや警察署からあり、目視で確認してきたという。(中略)「pixivなど主力サービスの改善に注力し、不正サイトへの誘導の根本的な抑止するため」サービス終了を決定。
また警察のせいでネット業界が委縮するのか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
維持コストと悪評 (スコア:0)
> 同社によると、「既に発行済みのURLの99%にアクセスが発生していない」という。
この程度なら安定稼働も求められないので月1000円未満+ドメイン費用で維持できそうですが、
どうして廃止なんですかね?
件数はインパクトあるのでニュースにされて会社の信用に傷が付いてるんですが・・・。
Re: (スコア:3, 参考になる)
原因書いてますよ
URLの新規生成停止後も、マルウエアに感染したサイトやスパムメール、フィッシングなどにp.tlが悪用されているという報告がユーザーや警察署からあり、目視で確認してきたという。
(中略)
「pixivなど主力サービスの改善に注力し、不正サイトへの誘導の根本的な抑止するため」サービス終了を決定。
Re:維持コストと悪評 (スコア:0)
また警察のせいでネット業界が委縮するのか。