アカウント名:
パスワード:
ハッシュの計算をローカルでやって、ハッシュを登録するのではダメなんだろうか
ローカルでやられたら見れないやん
ハッシュだけでは、それが本当に問題がある画像のハッシュかわからない。リベンジポルノとかじゃなく、拡散してほしくない画像のハッシュを登録することができると、例えば企業や政治家などが拡散させたくない画像とかをコントロールするのに使われる可能性が出てきてしまう。
今は画像認識でポルノかどうか判定する技術あるから・・・ま、ローカルだけで判定した情報使ってやったら悪用される可能性は潰せないけどw
ヒットしたときに「特別な訓練を受けたFacebookスタッフによる写真/動画の確認」とやらをやれば良いだけでしょうに。アップロードした時点で「IBA防止プログラムに登録されたハッシュと一致しました。確認後問題が無ければ公開されます」とか表示して公開を遅延さるだけ。
だけどそもそもちょっぴり画像を加工して(自分にモザイク掛けるとか)アップロードされたらハッシュじゃヒットしないけどね・・・画像検索とか画像類似のチェックを通す場合、特徴量の抽出ツールを非公開で運用するなら結局アップロードさせることになるが・・・公開可能な特徴量の抽出ツールを提供して使い方の説明やサポートまでやりつつ、となるとコストは高いかも。
フィッシングサイトを作って言葉巧みに誘導すると、後ろめたい物が世界中から集まってくると。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
アップする必要性 (スコア:0)
ハッシュの計算をローカルでやって、ハッシュを登録するのではダメなんだろうか
Re: (スコア:0)
ローカルでやられたら見れないやん
Re: (スコア:0)
ハッシュだけでは、それが本当に問題がある画像のハッシュかわからない。
リベンジポルノとかじゃなく、拡散してほしくない画像のハッシュを登録することができると、例えば企業や政治家などが拡散させたくない画像とかをコントロールするのに使われる可能性が出てきてしまう。
Re: (スコア:0)
今は画像認識でポルノかどうか判定する技術あるから・・・ま、ローカルだけで判定した情報使ってやったら悪用される可能性は潰せないけどw
Re: (スコア:0)
ヒットしたときに「特別な訓練を受けたFacebookスタッフによる写真/動画の確認」とやらをやれば良いだけでしょうに。
アップロードした時点で「IBA防止プログラムに登録されたハッシュと一致しました。確認後問題が無ければ公開されます」とか表示して公開を遅延さるだけ。
だけどそもそもちょっぴり画像を加工して(自分にモザイク掛けるとか)アップロードされたらハッシュじゃヒットしないけどね・・・
画像検索とか画像類似のチェックを通す場合、特徴量の抽出ツールを非公開で運用するなら結局アップロードさせることになるが・・・
公開可能な特徴量の抽出ツールを提供して使い方の説明やサポートまでやりつつ、となるとコストは高いかも。
Re: (スコア:0)
フィッシングサイトを作って言葉巧みに誘導すると、後ろめたい物が世界中から集まってくると。