アカウント名:
パスワード:
オーストラリア、ニュージーランドでの食器の洗い方は結構熱いお湯にドバーッと食器用洗剤を入れて、食器をスポンジで洗って濯がずにそのまま拭いておしまい
アメリカでの食器の洗い方は知らないが、同じような感じなら洗剤を食べることに対してそれほど抵抗がないのかもしれない
だいたい食器用洗剤って残ってても問題にならない程度に薄めて使うよね…?うちもあんまりすすぎはしないよ注意書きにも書いてあるし、油落ちなかったらそのあと布で拭くでしょふつー体内に入って問題あるならまずいけど、そうじゃないでしょ
幼児や認知症の高齢者少なくとも10人以上が「タイドポッド」という商品名の洗剤の摂取で死んでいるらしい、どういう機構で死に至るのかは気になる。ジェルボールだというから喉に詰まらせた?
すすがなかったせいで皿に残ってた洗剤で死んだ例があったら教えてくれ。
自分は気持ち悪いから水の無駄は考えずによくすすぐけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
食器の洗い方 (スコア:4, 興味深い)
オーストラリア、ニュージーランドでの食器の洗い方は
結構熱いお湯にドバーッと食器用洗剤を入れて、食器をスポンジで洗って
濯がずにそのまま拭いておしまい
アメリカでの食器の洗い方は知らないが、同じような感じなら洗剤を食べること
に対してそれほど抵抗がないのかもしれない
Re: (スコア:0)
だいたい食器用洗剤って残ってても問題にならない程度に薄めて使うよね…?
うちもあんまりすすぎはしないよ
注意書きにも書いてあるし、油落ちなかったらそのあと布で拭くでしょふつー
体内に入って問題あるならまずいけど、そうじゃないでしょ
Re: (スコア:0)
幼児や認知症の高齢者少なくとも10人以上が「タイドポッド」という商品名の洗剤の摂取で死んでいるらしい、どういう機構で死に至るのかは気になる。ジェルボールだというから喉に詰まらせた?
Re:食器の洗い方 (スコア:0)
すすがなかったせいで皿に残ってた洗剤で死んだ例があったら教えてくれ。
自分は気持ち悪いから水の無駄は考えずによくすすぐけど。