アカウント名:
パスワード:
関連リンクにもある、Amazonで頼んだら偽物が!ってやつのバリエーションなのかな。
新品と中古は区別されてるだろうけども、『キャンペーン登録済みかどうか』なんて情報は、Amazonの倉庫で判別できるとは思えないし。
>『キャンペーン登録済みかどうか』なんて情報は、>Amazonの倉庫で判別できるとは思えないし。
某社春の☓☓まつり中に、店頭に陳列された商品から点数マークを盗まれるという話を聞いて。デカイ店だとバイトやパートも多いし、内部犯行の可能性もあるよなぁと思ったっけ。
デカイ店だとクレーム対応分も含めて皿が大量納品されているのでシール盗めるようなポジション(食品)担当であれば・・・以下略店舗担当レベルで「サンプル」と称して物貰えるのは今や食品売場担当くらいですが一昔前はそれはそれは酷いものでした・・・
>一昔前はそれはそれは酷いものでした・・・
今はマシになってるのなら、なんかあったのかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
同一商品の扱い (スコア:1)
関連リンクにもある、Amazonで頼んだら偽物が!
ってやつのバリエーションなのかな。
新品と中古は区別されてるだろうけども、
『キャンペーン登録済みかどうか』なんて情報は、
Amazonの倉庫で判別できるとは思えないし。
Re: (スコア:1)
>『キャンペーン登録済みかどうか』なんて情報は、
>Amazonの倉庫で判別できるとは思えないし。
某社春の☓☓まつり中に、店頭に陳列された商品から点数マークを盗まれるという話を聞いて。
デカイ店だとバイトやパートも多いし、内部犯行の可能性もあるよなぁと思ったっけ。
Re: (スコア:0)
デカイ店だとクレーム対応分も含めて皿が大量納品されているので
シール盗めるようなポジション(食品)担当であれば・・・以下略
店舗担当レベルで「サンプル」と称して物貰えるのは今や食品売場担当くらいですが
一昔前はそれはそれは酷いものでした・・・
Re:同一商品の扱い (スコア:1)
>一昔前はそれはそれは酷いものでした・・・
今はマシになってるのなら、なんかあったのかな。