アカウント名:
パスワード:
その理由が知りたい。
そりゃ安いからだろ。ギャーギャー言ってる客も、どーせ2、3日止まったぐらいじゃ大した影響もない客ばっかじゃないの。でなきゃあんな安物でホスティングなんかしないだろ。
その同じ口で、たった数時間止まっただけで「やっぱりGoogleは業務に使えない(キリッ」とか言ってる不思議。まあGoogle叩ければなんでもいいんだろうな。
世の中のほとんど(99.999999%くらい)のサービスの非機能品質なんてGoogle以下なのにねぇ...
グーグルやアマゾンの機械的なBANは被害にあってみないとその理不尽さがわからない
無能的なBANのせつなさはハンパ無いのでは?
>グーグルやアマゾンの機械的なBANは被害にあってみないとその理不尽さがわからないバックアップとってない愚か者って意味じゃない?ご教示ありがとうございますと返せないと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
6年前のやらかしがあった後も残っていた客 (スコア:0)
その理由が知りたい。
Re: (スコア:0)
そりゃ安いからだろ。
ギャーギャー言ってる客も、どーせ2、3日止まったぐらいじゃ大した影響もない客ばっかじゃないの。
でなきゃあんな安物でホスティングなんかしないだろ。
Re: (スコア:0)
その同じ口で、たった数時間止まっただけで「やっぱりGoogleは業務に使えない(キリッ」とか言ってる不思議。まあGoogle叩ければなんでもいいんだろうな。
Re: (スコア:0)
世の中のほとんど(99.999999%くらい)のサービスの非機能品質なんてGoogle以下なのにねぇ...
Re:6年前のやらかしがあった後も残っていた客 (スコア:0)
グーグルやアマゾンの機械的なBANは被害にあってみないとその理不尽さがわからない
Re: (スコア:0)
無能的なBANのせつなさはハンパ無いのでは?
Re: (スコア:0)
>グーグルやアマゾンの機械的なBANは被害にあってみないとその理不尽さがわからない
バックアップとってない愚か者って意味じゃない?
ご教示ありがとうございますと返せないと。