アカウント名:
パスワード:
セキュリティ的に絶対大丈夫だって誰も太鼓判を押せない状態で、そんなワークスタイルが成立して浸透するのかね?
この場合のテレワークは営業さんの外出先である顧客のオフィス勤務者もオフィス外で勤務するので、自社の営業がオフィスに来ない代わりに取引先の営業がオフィスにくるからトータルの人数は同じになる現象を変えるものですね
今は遠隔会議もあって普通の業務は出来てもお金の処理とかセキュリティレベルは外部からアクセスできないし都心部に集中しているので田舎はガラガラだけど肝心の東京都心の人口密度は減らないということになる気がします
なにもやらないよりマシでは。ただ、東京の流入人口は250万人こえてるわけで、ざっと4~5倍程度の30万人はテレワークにならないことには第三者が電車が空いたとか感じることはないと思われ。
逆、スタイルが成立して欠点が表面化して対策が取られる。対策は技術だったり運用だったり、見て見ぬ振りするセキュリティ担当に入れ替えることだったり。今後どの会社も人の採用には苦労することになるので問答無用でリモートワークは広がるだろう。
すでに大手は社内もシンクラ化済みですし、普段も社外からメールやら資料の確認してるんですよ。
ただ既存の風習が残ってて出社しているケースもあるわけでこういったインフラだけ作ったけど使いこなせていない場合には、右へ倣えの大号令も非常に有効なんですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
労働者のモチベーションってよりも (スコア:0)
セキュリティ的に絶対大丈夫だって誰も太鼓判を押せない状態で、そんなワークスタイルが成立して浸透するのかね?
Re: (スコア:0)
大卒の四割程度が営業職に就いているみたいですし、数的にも相当数のテレワーカーがいるんじゃないかと思う今日この頃です。
Re: (スコア:0)
この場合のテレワークは営業さんの外出先である顧客のオフィス勤務者もオフィス外で勤務するので、
自社の営業がオフィスに来ない代わりに取引先の営業がオフィスにくるからトータルの人数は同じになる現象を変えるものですね
今は遠隔会議もあって普通の業務は出来てもお金の処理とかセキュリティレベルは外部からアクセスできないし都心部に集中しているので
田舎はガラガラだけど肝心の東京都心の人口密度は減らないということになる気がします
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
なにもやらないよりマシでは。
ただ、東京の流入人口は250万人こえてるわけで、ざっと4~5倍程度の30万人はテレワークにならないことには第三者が電車が空いたとか感じることはないと思われ。
Re: (スコア:0)
逆、スタイルが成立して欠点が表面化して対策が取られる。
対策は技術だったり運用だったり、見て見ぬ振りするセキュリティ担当に入れ替えることだったり。
今後どの会社も人の採用には苦労することになるので問答無用でリモートワークは広がるだろう。
Re: (スコア:0)
すでに大手は社内もシンクラ化済みですし、普段も社外からメールやら資料の確認してるんですよ。
ただ既存の風習が残ってて出社しているケースもあるわけで
こういったインフラだけ作ったけど使いこなせていない場合には、
右へ倣えの大号令も非常に有効なんですよ。