アカウント名:
パスワード:
共同システム運営の規模が中途半端なのでこういうことになるのでは。
共同化することのメリットは、信頼性確保などの部分にかけられるコストを合算で考える事ができるって事にある。けど、この程度の規模だと共同化することのデメリット(一つ潰れたらみな死ぬ)が出ちゃってる感じ。
せめて県・政令指定都市を中核とした単位、可能なら国全体で一つにするぐらいの施策をやってもいいのでは。つうか、どこも基本的な法令は同じでやってるんだから、基本的に統一しちゃえよ。システムを業務に合わせずに、業務をシステムに合わせればいい。
つうか、どこも基本的な法令は同じでやってるんだから、基本的に統一しちゃえよ。
住基ネットやらマイナンバーやらみたいに、反対派がポロポロ出てきますよ。
保守イデオロギーによる冷笑意識がにじみ出てるコメントですけど、住基ネットや個人番号制度は事前に反対派が言っていた問題・失敗の道をその通りに進んでますね。
住基ネットについては政府も諦めて廃止も検討しているし、マイナンバーも行政手続きが簡素化されるどころか煩雑化してる。
住基ネットとマイナンバーについては反対派が正しかったことが確定。
>住基ネットについては政府も諦めて廃止も検討している
ソースを出してくれ。2017年に「情報提供ネットワークシステム」というマイナンバーを前提とした後継システムが稼働したばかりだけど、廃止なの?
>マイナンバーも行政手続きが簡素化されるどころか煩雑化
これもソース出して欲しいんだけど。始めの頃は番号書く手間が増えた、など複雑化の話があったが、徐々に改善されてきてるでしょ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
共同利用が中途半端なのでは (スコア:0)
共同システム運営の規模が中途半端なのでこういうことになるのでは。
共同化することのメリットは、信頼性確保などの部分にかけられるコストを合算で考える事ができるって事にある。けど、この程度の規模だと共同化することのデメリット(一つ潰れたらみな死ぬ)が出ちゃってる感じ。
せめて県・政令指定都市を中核とした単位、可能なら国全体で一つにするぐらいの施策をやってもいいのでは。
つうか、どこも基本的な法令は同じでやってるんだから、基本的に統一しちゃえよ。システムを業務に合わせずに、業務をシステムに合わせればいい。
Re: (スコア:0)
つうか、どこも基本的な法令は同じでやってるんだから、基本的に統一しちゃえよ。
住基ネットやらマイナンバーやらみたいに、反対派がポロポロ出てきますよ。
Re: (スコア:0)
保守イデオロギーによる冷笑意識がにじみ出てるコメントですけど、住基ネットや個人番号制度は事前に反対派が言っていた問題・失敗の道をその通りに進んでますね。
住基ネットについては政府も諦めて廃止も検討しているし、マイナンバーも行政手続きが簡素化されるどころか煩雑化してる。
住基ネットとマイナンバーについては反対派が正しかったことが確定。
Re:共同利用が中途半端なのでは (スコア:0)
>住基ネットについては政府も諦めて廃止も検討している
ソースを出してくれ。2017年に「情報提供ネットワークシステム」というマイナンバーを前提とした後継システムが稼働したばかりだけど、廃止なの?
>マイナンバーも行政手続きが簡素化されるどころか煩雑化
これもソース出して欲しいんだけど。始めの頃は番号書く手間が増えた、など複雑化の話があったが、徐々に改善されてきてるでしょ?