アカウント名:
パスワード:
最近はWebで見てるので。スマホで見るときはTwitterクライアント使ってるので困るかも。
公式使ってれば問題ないっしょ。公式もオープンAPI使ってるのか知らんけど。UXを思うなら、自分だけはUserStreams同等のもの使ってるんじゃなかろうか。
公式なぁ。広告ツイートとかは無料で使ってるから全然気にならないけど、ハイライトだおすすめだと、タイムラインの時系列をガン無視で変な順番に情報ぶっこんでくるのが激しく邪魔。「おすすめユーザー」とかも正直いらん。
その辺の余分な機能をオフにできるならもう公式でいいやって気がするけど、なぜか「表示回数を減らす」オプションはあっても0にはできない。広告と違って、別にそれで金稼いでるわけじゃなかろうになぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
あまり影響ないかも (スコア:0)
最近はWebで見てるので。スマホで見るときはTwitterクライアント使ってるので困るかも。
Re: (スコア:0)
公式使ってれば問題ないっしょ。公式もオープンAPI使ってるのか知らんけど。
UXを思うなら、自分だけはUserStreams同等のもの使ってるんじゃなかろうか。
Re:あまり影響ないかも (スコア:0)
公式なぁ。広告ツイートとかは無料で使ってるから全然気にならないけど、ハイライトだおすすめだと、タイムラインの時系列をガン無視で変な順番に情報ぶっこんでくるのが激しく邪魔。「おすすめユーザー」とかも正直いらん。
その辺の余分な機能をオフにできるならもう公式でいいやって気がするけど、なぜか「表示回数を減らす」オプションはあっても0にはできない。
広告と違って、別にそれで金稼いでるわけじゃなかろうになぁ。